※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの友達と帰りたいけど、友達のお母さんとの関わり方がわからない。どうしたらいいですか?

関わり方をどうしたらよいか教えて下さい😭
子どもの友達が時々行事とかあると「一緒に帰ろう」と誘ってくれます。しかしその友達のお母さんとは顔見知り程度でそのお母さんはママ友たくさんいて、たぶんそのママ友グループと帰りたいと思うんです😂
いつもこういう時どうしたらよいかわかりません。
(子どもの友達がうちの子の所に来てくれてますがそのお母さんはその度に色々なママに急いで話に行っていたりしていて申し訳なくなります。)

コメント

ママリ

うちは、誘われても行事が終わればその後は家族の時間という決まりなので、「帰るよ。」と言えば子供たちはお友達に「またね、ばいばーい。」で家族で帰ります。
友達との時間は園や学校で作ってくれって考えです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもも誘われて嬉しくて帰りたい気持ちになってしまうんですよね…。うちがはっきりまたねって言えばいいんですかね😂ついてきたりするので…。

    • 5月13日
  • ママリ

    ママリ

    うちは園や学校の後は家族の時間というのが決まりなので、子供達もパパとママ友帰るのが当たり前と思ってます。
    なので、誘われても「また明日遊ぼうね。バイバーイ。」ってはっきりしてます。

    • 5月13日