コメント
はじめてのママリ
場所によると思いますが、うちの病院は初日からフォローつきで思い出しつつの受け持ちありでした🤔
なんだかんだオペとかはついてましたがさすがに初日は見学とかでした!
退会ユーザー
2日目から受け持ち、3日目からフォロー無しでした💦
はじめてのママリ
場所によると思いますが、うちの病院は初日からフォローつきで思い出しつつの受け持ちありでした🤔
なんだかんだオペとかはついてましたがさすがに初日は見学とかでした!
退会ユーザー
2日目から受け持ち、3日目からフォロー無しでした💦
「お仕事」に関する質問
普段から実家に子供を預かってもらうことがある方、インフルの時はどうしますか? 年少の子供がインフル陽性でした💦 私は週3パートで今週水木金と出勤予定ですが、子供は少なくとも今週いっぱい登園できません😂 仮に今…
3歳までぐらいのお子さんがいてお仕事されている方に質問です🙇🏻♀️ どれぐらいのペースで子供の体調不良でお仕事休まれていますか? 毎月1回ぐらいのペースで休ませてもらってしまっているのですが、、多いでしょうか?…
保育園でインフル流行りすぎて保育士さんも6名不足した状態で月火水と開園するみたいで、強制ではないけどできるだけ3日間お休みお願いしますとのことで月火水と保育園はお休みすることにしました。逆に行かせて娘もかか…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど🧐では出勤2日目からもう受け持ちって感じでしたか?
私の病院の場合、自分でどうするか決めてって感じなので初日はとりあえず見学しますって伝えました。
育休明けで正直電カルの操作から物品の場所全てが久々なので受け持ちをいつ頃から申告すればいいのか、一般的にはどのぐらいからフォローなしでやれるようになったらお聞きしたくて…
はじめてのママリ
私も似たような感じでした😂
電カルも記録とかは覚えてるけど他の文書系どうだったっけ?てこと多数だったのでとにかく聞きながらやってました。
物品の場所に関しては育休前と違う部署配属だったので一から覚え直しでしたし😅
自分で決めてっていうのも困りますね😳💦 配属した科の違いにもよりますしね…💦