※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🩵
妊娠・出産

福岡市の産後ケアについて質問です。産後ケア事業の訪問と産前産後ヘルパー派遣事業の訪問は別物ですか?利用期間が異なるようです。利用経験の方、教えてください。

福岡市産後ケアについて質問です!

福岡市の産後ケアでは
①産後ケア事業として宿泊、日帰り、訪問が
いろんな産院などで利用できると思いますが、この産後ケア事業の訪問と
②産前産後ヘルパー派遣事業
の訪問はまた、全く別物でしょうか??

①は最大7日まで使用可能となっており、
②は産前10日産後20日使用可能となっているみたいです。(お子さんがいらっしゃる場合はまた日にちが変わるみたいですが。)

どなたか利用された方などいらっしゃれば教えていただきたいです!

コメント

ママリ

どっちも利用しました😊

①と②は全く別サービスです!

  • 🩵

    🩵

    お返事ありがとうございます!
    ①はどのような施設利用されましたか??

    • 5月13日
  • ママリ

    ママリ

    私は産婦人科のデイケア(2000円)を数回と、訪問型(500円)で桶谷式母乳マッサージを受けました!

    本当は宿泊でゆっくり休みたかったけど、上の子がいるのでできず…😭

    • 5月13日
  • 🩵

    🩵

    なるほどですね!
    上にお子さんがいらっしゃると宿泊は厳しいですよね😭💦
    デイケアはどんな感じでしたか??

    • 5月13日
  • ママリ

    ママリ


    私は産婦人科の産後ケア利用しました。
    その利用時間の間にどんなふうにケアしてほしいか希望聞いてもらえました😊

    今回は休息したいとか、悩み聞いてほしいとか、母乳つまり気味だから助産師さんのマッサージ受けたいとかいろいろ伝えてOKで、それに合わせてスケジュール組んでくれました!

    赤ちゃんは助産師さんと保育士さんがお世話して下さって、お部屋でゆっくり過ごせます💤
    私は完母で育ててるので、授乳のときだけ呼ばれて行きました。
    短時間でも赤ちゃんの泣き声も聞こえない場所で仮眠とれるだけでも、普段ワンオペなので1人でゆっくりお風呂入らせてもらえるだけでもかなりすっきりです🥺✨
    毎日ドタバタで適当なごはんしか食べてないけど、栄養たっぷりなご飯&おやつ出してもらえて2000円なので、ランチ感覚で行ったりしてました😂

    ただ、たぶんどこもそうですが予約は取りづらいです!
    疲れたから来週行きたいな〜とかの利用は無理です💦
    私が利用したところは1ヶ月待ちでした。
    低月齢のうちしか利用できないところがほとんどなので、たくさん利用したいなら産後早めに予約がいいかなと思います!

    • 5月14日
  • 🩵

    🩵

    詳しくありがとうございます!
    確かに予約すぐ取るのは難しそうですよね😓
    予定組みながら考えてみます!

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

①と②は別物です!

①で宿泊と日帰り利用したことあります🤍

  • 🩵

    🩵

    お返事ありがとうございます!
    どちらの施設を使われたか教えて欲しいです😭!
    感想など聞きたいです!
    日帰りと宿泊ではどんな違いがあったかなども聞きたいです!

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    日帰りは10時〜16時まで
    お昼ご飯とおやつをいただきました🤍

    宿泊は9時か10時に入所、翌日の19時まで
    1日目のお昼ご飯おやつ、夜ご飯
    2日目の朝ごはん昼ごはんおやつ夜ご飯までいただきました。

    違いは
    日帰りは1歳までのところが多いですが
    宿泊は寝返り前の3ヶ月までのところが多いです。

    宿泊は3ヶ月までなので日常生活でも割と睡眠取れてることも多くて、1人でゆっくりとできない自分に時間をかけること(パックしたり、お風呂にゆっくり入ったり)ができました。

    日帰りは、1歳までかつ10:00〜16:00という短時間なのでゆっくりというよりかは仮眠とりたいなーって感じのレベルでした😥💦💦
    人見知りが始まってて、結局預けることができずほぼ同室だったので
    それなら3ヶ月までの間に、結構頻繁に使えばよかったなと思います💦💦

    あとは金額も違いますね!👀

    訪問型は、自宅に人を招き入れることが好きではないので使いそうにないです😂💦💦

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3ヶ月までの間に、宿泊を頻繁に!!です!
    わたしが利用したところでは、3泊4日とか泊まってる人いるよ〜って言ってました👂
    わたしは上の子がいるので断念しましたが😭💦💦

    • 5月13日
  • 🩵

    🩵

    詳しくありがとうございます!
    3ヶ月の間に宿泊をたくさん使ったほうがいいなど色々参考になります😭!!

    寝返りが始まる前だから3ヶ月までのところが多いんですね🤔
    全然無知でした💦!


    たしかに、一気に6泊7日くらいする方もいると聞いた事もあります💦
    それは勿体無いので、いろんな施設に少しずつ宿泊できるように色々調べてみます!

    デイケアも視野に入れてましたがやはりゆっくり休みたいと思っていると時間が短すぎますよね💦

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

①と②は別物です!

施設の内容が気になってらっしゃるようなのでママリのアプリで「福岡市 産後ケア」で検索してスクショの○をつけている投稿に福岡市内の産後ケアのレポが載っているのでおすすめです☺️(昨年の夏時点の情報ですが)
私は訪問型と日帰りでmamitaさんを利用しました😊

  • 🩵

    🩵

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    ママリで調べてみます!

    • 5月14日