※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さんじーず
お仕事

育休明け、時短勤務で仕事復帰。環境は良いが、時短で限界感じる。同じ気持ちの人いますか?

育休明け、仕事復帰しました。
子どもが2人のときはフルタイムでしたが、3人目が保育園に入った今回は時短勤務です。

...時短勤務、なんだか疎外感がある気がします。
職場の皆さんは子育てにすごく理解してくれていて、急な休みや早退等も嫌な顔せず受け入れてくれます。
そこは本当に恵まれていてとても感謝しています。

仕事内容も配慮してもらい、環境的には本当にありがたいです。

ですがやはり時短勤務。
できることが限られるし、いつ子どものことで休んだり早退したりするかわからない。
そんな状況で働くの、やっぱりなんか苦しいです。
取り残されている気持ちになります。
私いてもいいのかな?とも思います。

同じような気持ちの方いませんか?
こんな気持ち私だけなんですかね😭

コメント

ちな

私も先月2人目の育休から復帰して短時間で働いてます。
理解のある職場なのでありがたく、子どもの体調不良で休んでも大丈夫と言ってもらってますが、こんなに短時間で仕事行く意味あるのかな?とか、私がいなくても回るよねって思ったりします🥲
でも戻れる場所があるのはありがたいことだし、迷惑をかけることも増えるだろうから、与えられた仕事やできることを一生懸命やるだけだと思って毎日過ごしてます🙃

  • さんじーず

    さんじーず

    おっしゃる通りですね🥲
    今できることをして、少なからず職場にも貢献しつつ家庭を疎かにしないでできたらいいですもんね。
    私もそういう気持ちに切り替えていきたいと思います。
    気付かせていただきありがとうございます🥺💓

    • 5月14日
ひかり

私はフルタイムですが、残業しないので同じ気持ちです。

疎外感や出世で置いていかれたり。

でも2〜3年経って、かなり周囲も変わってきました。
有給の取得日数も周りが増えて私が悪目立ちしなくなり、残業も少しずつ減っています。

効率よく働く姿は時間はかかりますが、周りに少しずつ良い影響も与えられていると最近感じられるようになりました。

とは言え、普段は沢山迷惑かけているんですけどね。

いつも感謝の気持ちを忘れずに働こうと思っています。

  • さんじーず

    さんじーず

    そうですよね、産休育休でブランクがあり、尚且つ子育てがあると出世で置いてかれたりしますよね。

    感謝の気持ちを忘れずに。
    まさにその通りですね。

    私もその気持ちを持っていきたいと思います。
    ありがとうございます!

    • 5月14日