![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の転職で年収が減るかもしれないが、家族との時間を大切にしたい。現状は子供たちとの時間が限られており、夫が早く帰宅できると助かるが、将来の年収不安もある。
年収と子供たちとの時間、どちらを取るべきでしょうか?
夫が転職を考えています。年齢的なものがあり、うまく転職できるかも分かりませんが年収は減るのはほぼ確実です。今のところ、面接まで進めているところだと100万は減ります。同じ年代の男性の平均年収を100万ほど下回ってしまいます。
現在勤めているところは、接客業なので土日祝が仕事。毎日21時頃帰宅です。GWや正月休みもなく、単身赴任も突然辞令が出ます。これまで運良く単身赴任がなかったのですがこれからいつ辞令が下りるか分からず、単身赴任になった場合、私や子供たちとは休みが合わないのでほぼ会えない状況になります。
子供たちは可愛いですが、私一人で2人を相手するのはとてもしんどいし危なっかしくて外出も出来ないので子供たちにも思い出を作ってあげることができてないのが現状なので、夫と休みが被るのはとてもありがたいです。夜も早く帰ってくれるようになると家事も楽になります。
ネックは年収だけです。もう40なので子供たちが社会人になる頃には稼げなくなります。私は平均的な年収です。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
40歳でお子さん2歳となれば貯蓄も急ピッチでやらないとですよね🤔
お子さんは大きくなるので、3人くらしになってもそれなりにやっていけるはずです。
うちは子供1人の母子家庭ですが、3歳頃にはとても頼もしくなってました☺️
ご質問ですが、ご主人がやりがいを感じられるところに居るしかないと思います。
収入も時間も大事ですが、それよりもやりがいや楽しめているかどうかが大事だと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
土日祝日出勤と残業代も考えると、新しい職場が平日出勤に残業なしで100万の差なら変わらないか、寧ろ新しい職場が良い感覚です🥹
お金が足りなければ最悪、仕事終わりにアルバイトか残業出来る環境なら残業すれば100万の差は埋めれると思います🙌
私が学生時代に飲食店でバイトしてたときに仕事後にバイト来てる方居ましたよ😊親戚も正社員+バイトしてます🙌
-
はじめてのママリ🔰
現在の職場はほぼ残業がなく、面接受ける職場は10時間くらいみなし残業って書いてありました😭
子どもが小さいうちはアルバイトせずに早く帰ってきて欲しいので、残業代はあまり考えていません。でも私たち夫婦は大した趣味はないので、そこまで出費がない方だと思います。
40歳で子どもがまだ小さくて、なのに年収が下がることにとても心配です…- 5月13日
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
貯蓄は主人が40手前までどくしんだったこともあり、平均よりは多いとは思いますが、定年まで時間もそんなにないし…
貯蓄はいくらあれば安心でしょうか。田舎暮らしで、小中高と公立学校に進むのが一般的な地域です。
主人は仕事にやりがいを求めるタイプではなく、今の職場も仕事内容や人間関係は楽なようです。ただ私達と休みが合わないのと単身赴任が嫌なようで、そこは私も同意見です。2歳と言ってもうちの子はまだ単語くらいしか話せず、発達の面で心配もあって発達外来も通っています。まだまだ赤ちゃんのような子たちなので私の精神面でも単身赴任があると怖いです。
はじめてのママリ🔰
一般的に言われているのが、老後資金2000万、子供一人当たり1000万なので4000万ですかね。
25年後までに2000万、大学入学時(16年後?)までに2000万ですね。