
幼稚園の行事で息子を託児するか悩んでいたが、体調不良や慣れない状況で不安だった。結局キャンセルし、他のママ友から気にしすぎだと笑われた。共感を求めている。
しょーもない呟きです。
明日、幼稚園の行事があってプレ通園している弟妹児に限って園で託児ができるんです。
息子(アレルギー体質)も託児する予定だったんですが、週末何かが刺激になったようで喘息が出たり瞼が腫れ上がったりで本調子ではありませんでした。今は調子上がってきてある程度普段の活力になりました。
また、プレ通園はまだ1回、しかも私同伴だったにもかかわらず入室の途端大号泣(←予想外の姿でした笑)、私からほとんど離れることできずの状態。祖父母にも一度も預けたことがありません。
こんな状態なので、本調子ではない中なんかいきなり一人で預けることに対して気がひけてしまって😂本人の負担になるかなぁということと、先生方の手を煩わせてしまうかなぁとかとか。。。後者にかんしてはプロの先生方だし大泣きも想定内だとは思いますがなんとなく申し訳なくて…
気にしすぎかと自分でもわかってますが、預けたら自分もざわざわしそうなので。息子はありがたいことに割と行事も一緒に参観できるタイプなのでわざわざ預けなくてもいいのかなというのもあります。いずれはプレも一人通園になるので、息子が一人で過ごすことへの抵抗感はないのですが、今回に限っては私の心ぶれぶれで落ち着かなかかったので託児キャンセルしました。
そしたら仲良いママ友からは気にしすぎだよーと笑われて😂たしかにそうかも?とか思ってキャンセルしなくてよかったのか?って思ってしまって😂
なんとなーく私と同じ感覚のママさんいたら共感のコメントいただけると喜びます🤣笑
- ママリ

ママリ
体調怪しいなら、大泣きし続けたら悪化しそうなので、私もその状況ならキャンセルしますね〜💦
一緒に参観できる子ならなおさらです。
コメント