※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供がADHDかもしれない。相談や診断方法を知りたい。育てにくく疲弊している。夫は無知で否定的。子供の行動に悩んでいる。

子供がADHDかもしれないと思うようになりました。
相談や診断はどのようにすればいいのでしょうか?
育てにくく、私も疲弊してしまってます。
今年小学生になりました。
土曜日、スーパーで造花のカーネーションと感謝状を渡されましたが、帰るまでに花を壊してしまいました。手伝いを頼んでも、嫌々感がすごくて、1つやれば、もういい?って。
テレビでDVDをつけ見るわけでもなく、ゲームをしてたかと思えば、全部やりっぱなしで庭にでてしまう。
ダメだと採算話したことを毎日破ります。
集中力もなく、飽きっぽくて、
何でもやりっぱなし。
夫は子育てに無知なため、ADHDの傾向がありどこかに相談しようと言えば、私の思い込みだといい否定します。  
私が叱れば泣いて、ママは叱る事しかしない、否定しかしない、嫌な気持ちになるなどを夫に訴え、夫も間に受けて子供を庇います。 
誉めることもしますし、散歩や公園にも連れていきます。病院だってなんだって全て私。いいとこ取りしかしない夫。もう疲れました。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも下の子の発達に不安があり、市の保健師さんに相談したことがあります。
うちの市では
小学校からは保健センターでは見れなくなり、学校のスクールカウンセラーさんを通して
病院を受診する流れになると言われました🤔
悩まれてるようでしたら
スクールカウンセラーさんに
アポ取って見ても良いかもしれません。担任の先生にも連携してもらい、学校での様子なども聞けたらいいなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    3歳半健診の時に、一度保健師さんに相談しましたが、今のところ異常は見られないと思うと言われて、幼稚園に入り集団行動に支障があるようなら…幼稚園から指摘があると思いますと言われました。年少は担任が悪かったのか、毎日電話で責められるばかりで、じゃあ何か必要なのか?と聞いたら、そう言う意味ではないですって言われるも4月中毎日電話がきて責められノイローゼになりそうでした。
    年少の5月以降電話はなくなりましたが。
    スクールカウンセラーの相談会が定期的にあるようなので利用してみます。

    • 5月13日
チックタック

本物のADHDだと保育園から何かしら言われるかと
小学生なら、椅子に座ってられない
先生の話をさえぎって自分の話をする
家では常にうろうろ
座ってることは少ない
いつも体を動かしてる
とかですね

1番深刻なのはやっぱり学校系です
ここで問題なければよっぽど大丈夫です😂