※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰。
ココロ・悩み

親同士の関係がうまくいかず、連絡も遠慮される方。子ども同士は仲が良いが、距離を置きたいと感じています。

子ども同士はほどほどに仲が良いが、親同士のそりが合わないという関係性の付き合いがある方。
どのような付き合いをされていますか?

人と接することがあまり好きではないのか、口で言えることもLINEで済まされます。例えば回覧が必要なものを家の前まで来て、玄関前に置いて、「おいておきました」のような連絡が来ます…
一言言ってもらえるとと伝えても他の人がそうしてるからと言われ、他の人は置いても連絡もしてこなくなっていると。また、相手に手間を取らせるのも悪いから連絡もするように言ってないと。私が連絡してもらってるのは手間ってことなのかなと思う感じです。

しかし、子ども同士の付き合い方で気になることは面と向かって言ってこられます(私は子ども同士で解決できる年齢だと思っているので、口出しはしておりません。)
私はこのようなタイプの方が苦手で…
子ども同士が仲良くなければいいのですが、2人は必要があれば遊んだりしている感じです。できれば距離を置きたいというか、接したくないのですが…

コメント

ちぃ

子供のための修行だと思ってます😇

当たり障りなくそのままお付き合いします。
お互い良く思っていなく、仲良くする必要もないとお互いが感じている関係性なのである意味楽です。

さすがに中学とかになると親の出番はなく子供同士で勝手にやってくれるだろうし数年の我慢です😂

  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    コメントありがとうございます!

    それが近所なので、町会などで引っ越さない限り、何かしらで顔を合わせるんです…。嫌なら町会を脱退することを考えたらいいですね😭

    • 5月13日
  • ちぃ

    ちぃ


    町会とかは脱退したら良いですし、子供同士の繋がりから手が離れたら楽になりますよ😊

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    LINE知られているので、連絡来ないようにしたいのですが、ブロックするとバレますね…

    • 5月13日
  • ちぃ

    ちぃ


    そこまで露骨にするとこちらが感じの悪い人と近所でなってしまう可能性もあるので、私ならラインはそのままにしときます💦

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

親は付き合いません🙆

うちの子、、親友でさえ毎年変わります〜😂笑