※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なみ
産婦人科・小児科

娘が37.3度の熱があります。元気はあり、食欲もあります。症状がきつくなったら病院へ。受診基準は37.5度以上です。

生後10ヶ月の娘についてです!!
今なんか身体が暖かいなと思って熱を測ってみたら37.3度でした。
大体いつも36.7度あたりなんですが
これくらいの熱だったら許容範囲なのでしょうか?

元気はあり、離乳食も朝ちゃんと食べました。
何かきつそうにしたり、熱があがったら病院でいいんですか?🥲
あと、熱は何度ぐらいになったら受診されてますか?🙏

コメント

aoちゃん

元保育士です🍀
37.5℃以上は熱と判断し、登園控えてもらっていました!なので、37.5度超えたら発熱です🤒
元気や食欲があるならとりあえずお昼寝までは様子を見て、起きて熱が上がっていたら小児科受診で良いと思います😊

  • なみ

    なみ

    返事返せていなくて申し訳ございませんでした。
    お昼寝した後は平熱に戻り何ともなさそうでした!
    ありがとうございます😭

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

37.5度から発熱になります。
咳、鼻水なかったらまだ受診しなくてもいいと思います。

38度前後でも家にカロナールがあれば、焦って受診する必要はないかなと思います。

  • なみ

    なみ

    返信遅くなり申し訳ございません。

    やはりそうですよね💦
    38度前後でも様子見でいい場合もあるんですね!
    これからの参考にさせていただきます!ありがとうございます😭

    • 5月14日