※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰🔰🔰
家族・旦那

義父が孫を楽しみにしてくれるのは嬉しいが、過干渉な言動に戸惑いを感じている。公園に連れて行ってもらうのはありがたいが、義父の趣味の強要が気になる。

以下、孫を楽しみにする人の言動としては普通ですかね…?

結婚してすぐの時、「お前らの事はどうでもいいけど子ども産まれたら構わせてな」と言われたり、
この前 家に来てもらった時に、通してない部屋を勝手に開け、「○○(義父の趣味)グッズは置いてる?子どもに○○染み込ませな!笑 自分のグッズ持ってこよか?」と言われたり、、、

子宮内膜症でリスクがあり妊娠できるかわからず不安だったので無事妊娠できた事で安心はできたし、子どもを楽しみにしてくれてるのは嬉しいのですが、
なんだかちょっと心の中で引っかかってしまう事が多くて…
私は運転できないので車で公園とか連れて行ってもらえるかもと思うとありがたいのですが、義父の趣味の強要とかは関与され過ぎな気もします…

コメント

はじめてのママリ🔰

自分らに興味持たれてもそれはそれでキモいのでそこは別にいいかなって思います🤣

趣味のものは右から左に聞き流します😌

  • はじめてのママリ🔰🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰🔰

    回答ありがとうございます!
    適当に受け流す姿勢、大事ですね🤣 その姿勢で生きていきたいと思います!!

    • 5月14日
ままり

きっと義父?(発言主)のごくごく周りではウケる冗談?を空気読まずに(ある程度距離を保つべき)お嫁さんに言っちゃう残念な人なんだろうなー、って思いました😅

めんどくさいけど「あははー。」って流して、言われたことは忘れてしまいましょう😂

  • はじめてのママリ🔰🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰🔰

    回答ありがとうございます!
    コミュニケーションの仕方が独特なんですかね🤣気にせず適当に流す事にします!ご提案ありがとうございます✨

    • 5月14日