※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠中の食事について相談です。忙しいワーキングマザーで、栄養バランスの取れた食事を作るのが面倒。第一子の時はできたけど、今は2歳児もいて不安。同じような方、どうしてましたか?

働きながらの妊婦の食事について

この度、検査薬で陽性が出て
第二子を授かったかもしれない状態です。
(病院未受診)

このまま順調に赤ちゃんが来てくれていた場合、
当然妊婦である私自身の食事が重要に
なってくるかと思いますが、
私自身食に興味がなく、少食でかつ
働いているため、
自分のために栄養バランスのとれた
食事を作るのがめちゃくちゃ面倒くさいです。
更に第一子の時は子どもがいない分
お弁当を作ったりできていたのですが、
2歳児を世話しながら同じようにできるか
自信がありません。

こんな甘えたこと言っていてはいけないのですが
ワーママさんや私と同じような面倒くさがりの方、
妊娠中のご飯どうされてましたか😢

コメント

m.

夜はどんな食事でしょうか?

私も働きながらの妊婦生活の時お昼は相変わらず適当でおにぎり1つとか栄養バランスなんてなーんも考えてませんでした!笑
ただ夕飯は子供のためにある程度栄養バランス考えて作っていてそれを一緒に食べるので大丈夫かなあって思ってましたね😂

  • ママリ

    ママリ

    夜は主人と子供の栄養バランスを考えているので、まだマシです!笑
    私も今、お昼はおにぎり一個とかなので、お話を聞いて安心しました!
    昼を手抜きする分、夜頑張りたいと思います✨😊
    ありがとうございました!

    • 5月13日
ママリ

私も働きながらでしたので、
朝はサッと済ませられるもの、(納豆ご飯かトーストかフルグラか夕飯の残り物)
昼はおにぎり1個(休憩時間ほぼないので簡単にサッと食べられるもの。家から握って持って行く)って感じで朝昼はかなり適当でした!

ただ、夜は子供に食べさせるためにお米・おかず・野菜系のもの・汁物の4点は最低でも出していたのでそこだけちゃんと食べてました😊
2人目は葉酸サプリも飲み忘れ多くてほとんど飲んでませんでした笑

  • ママリ

    ママリ

    朝バタバタの中、きちんと食べて、昼のおにぎりも握ってかれるの素晴らしいです✨
    うちも夜は自分以外のために作っているので、それなりに栄養はちゃんとしていると思うので、それを皆んなと一緒に食べようと思います!
    葉酸サプリ‥存在すら忘れていました🥹
    ありがとうございました!

    • 5月13日
けいこぷ

栄養士です🙋‍♀️
確かに食事は大事ですしバランスも大事です。
でもぶっちゃけ余程の極端なことにならない限り
赤ちゃんはすくすく育ちます🍀*゜
私自身3度妊娠出産しましたが
カップ麺だって食べたし辛いものも食べたし
お寿司も食べました🤣
ただ初期の頃鰻は食べなかったし
レアなステーキとかローストビーフも
大丈夫と言われてますが我慢しました。
毎日ヨーグルト食べて豆乳飲んで
葉酸摂ってたくらいです🤣🤣🤣
お昼は子どもと毎日冷凍ブロッコリーと
トマト食べてましたね😗

素敵な妊婦生活送れますように🍀 ̖́-

  • ママリ

    ママリ

    栄養士さんからのお返事、ありがたいです!
    何か食べることが大事なのですね!!ヨーグルト、豆乳だと毎日続けられそうです✨
    妊婦生活の考え方が少しラクになりました、ありがとうございました😊

    • 5月13日
YMYMY

カロリーとりすぎるぐらい食べます!とか、全く食べません!って訳ではないなら問題ないのかなと!

私も3人目は初めての悪阻で、食べてもすぐ吐いて、食べなくても気持ち悪くて吐いて、8ヶ月ぐらいまではそんな感じでしたが、赤ちゃんは問題なく、大きめサイズですね〜。と。

なんとなく体が、これなら食べたいかも。食べれるかも。って脳に指示を与えるかのように、焼き魚食べたい。メロン食べたい。ってなっているような気もします😅

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、、つわりを経験する妊婦多い中、皆さんきちんと出産してますもんね!
    自分の身を削って赤ちゃんに養分届けているんですねきっと😢

    深く考えすぎず自分が食べたいものを中心に、食べていきたいと思います。
    ありがとうございました!

    • 5月13日