※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の献立考え方について相談しています。手作り離乳食が良いと思っているが、料理が苦手で大変。簡単なレシピを探しても難しいと感じている。タンパク質の種類も増やしたいが、献立考えが億劫。みなさんはどうやって離乳食の献立を考えていますか?

離乳食のメニューについて。
もうすぐ生後10ヶ月です。離乳食は何でもよく食べてくれます。
が…私が元々料理が苦手なのもあり、なかなか色んなものを作れません。。。最初はうたまると全く同じメニューでやってたのですが、中期頃からそれも大変と思ってしまいやってません😥
大人のご飯からの取り分けは難しいので、週末フリージングを作りたいのですが、インスタやYouTube等で簡単なものーと思って調べてもどれも簡単に思えません😂
今はお粥と人参玉ねぎキャベツじゃがいもさつまいもほうれん草辺りと鮭ツナ鶏ささみ辺りを刻んで冷凍してあり、それらを組み合わせてそのままあげたり、ホワイトソースを加えてあげたりするのみです。(足りない時は+バナナ)
そろそろ掴み食べをと思って、人参の野菜スティックやおやきは作ってみました。。(もう歯も5本生えてるし、多分とっくに食べれたと思うのですが、どうしようと思っているうちに時間が経ってしまいました。。)
タンパク質の種類も増やしていこうとは思ってます。
BFもよく使ってますが、コスパ的にも手作りが良いなと思っており、何か簡単に出来るのはありますか?😭
大人のご飯も夜しか作ってないのに献立考えるの億劫だし、プラスで離乳食も考えるとかキャパオーバーで😔でも娘は食べるの好きそうだから本当は色々作ってあげたいのですが😭
みなさんはどうやって離乳食の献立考えてますか?💦

ダラダラと書いてしまってすみません🥲
アドバイスお願いします🥲

コメント

ママリ

野菜を一気にまとめて茹でる
→それぞれ適当な(月齢に合わせて)切る
→小鍋に組み合わせて入れて少し味付け(ベビーコンソメ、和風出汁、味噌汁のもとなど)
→フリージング

いつもこんな感じで作っています!

手掴み食べ始めてからは、ハンバーグなどは別で作ってますが、中に入れる玉ねぎなどは↑の工程で作ったものを入れてます😌

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    すみません、間違えて下に返信してしまいました💦

    • 5月13日
  • ママリ

    ママリ

    献立はあまり考えず、その時々安かった野菜など適当に買ってきてって感じです。
    あらかじめ味つけておくとチンするだけで簡単なので☺️
    うちは食欲旺盛なので、ハンバーグなど手掴み食べできるものと、フリージングのおかずであげてます。

    • 5月13日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですね!
    うちも食欲旺盛なのでハンバーグ等も作るように頑張ります!

    • 5月14日
ママリ🔰

ありがとうございます😭
フリージング前に味付けまでしてるんですね!
献立は予め考えてますか?
ハンバーグ等をあげる際はそのフリージング+ハンバーグとかにしますか?

まじめてのママリ

私も料理苦手でずっと同じのばかり作ってます😂

ボーンブロスです🦴
・骨付き肉(鶏豚なんでも可)
・野菜
・塩
・お酢
水を浸るくらい入れて炊飯器スタートです!

→炊き上がったら具材をブンブンチョッパーでみじん切り
(お肉の骨と軟骨は取り除きます)
→野菜も柔らかくなってるので
マッシャーでまとめて潰すこともできます

そのままポトフとしてあげれますし
トマトペースト
和光堂のホワイトソース
醤油や味噌、削りぶしなどで
味変させています!

スープは別に保存してコンソメスープとしても使えます🫶🏻

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます😭
    ボーンブロスやったことなかったので、やってみます!
    味変大事ですよね🥲💕
    それ+お粥とかですか?他にもあげてますか?

    • 5月13日
  • まじめてのママリ

    まじめてのママリ

    同じ味付けが続いてもパクパク食べるんですけどね〜😂
    うちも10ヵ月ですが5倍粥あげています👍🏻

    余裕があるときは
    豆乳と玉ねぎ+野菜でブレンダーしたポタージュも一緒にあげています😊

    • 5月13日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    うちもです😂同じの続いても食べてくれるんですけど、変えてあげた方が良いよなーと😂

    ポタージュも作るんですね!すごいです👏私もたまには頑張ってみます😭

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

私も自分のキャパが狭すぎてこれでいいのかな、、と思う日々です😭💦

上の方と同じように、ボーンブロススープはたまに作ります😊
あと野菜スープは入れたい野菜をゴロゴロ入れて柔らかくなるまで煮てぶんぶんチョッパーですごく楽です✨
味変もしてます!
タンパク質はこの前ママリでオススメされたそぼろを作ってみました☺️
あとはツナを冷凍しておいたりレンジですぐできるスクランブルエッグ、ボーンブロススープで出来た柔らかくなった鶏肉だったり...
とにかく体重が少しづつでも増えてて元気に遊んでくれてて栄養があってお腹が満たされれば大丈夫かなと思いながらなんとかやってます😂

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    私もインスタとかでいろんな離乳食作ってる方を見ては、これで良いのかな…と思っちゃいます😭(思ってはいるけど同じようには出来ない…🥲)

    そぼろですか!良さそうです!
    私も作ってみます💪

    そうですよね😂子供が元気に育ってれば大丈夫ですよね😂

    • 5月14日
クマちゃん

私も料理好きじゃない&せっかちでコトコト茹でるの待てないので笑、うちは炊飯器で、じゃがいもにんじん玉ねぎキャベツひき肉やツナをまとめてたいて、それぞれ月齢に合ったサイズに刻み、シチュー、トマトシチュー、ミートソース、コンソメスープとかで味変してます!
あとは鉄分補給に小松菜使いたいので、小松菜としらすをコンソメで煮て卵とじにしたり、大根おろしに納豆しらす小松菜を混ぜたりするのは息子が好きなようでよく食べますし、朝忙しい時間でも苦にならずに作れてます!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    炊飯器使ってる方って多いんですね!鍋だと時間かかるしあんまり目が離せないしで困るので私も炊飯器でやってみようと思います!

    具体的なメニューもありがとうございます😭私も小松菜とかほうれん草とか使いたいのでそのメニューマネさせて頂きます😭💕

    • 5月14日
クマちゃん

炊飯器だと、野菜適当に切ってかぶる水入れて炊けばほっとけるので本当に楽ですよ😊

私も日々インスタとか色々みてレシピ増やしてます!
月齢的に大人が食べても美味しいなぁって感じるものも増えてきたのと、息子が結構食べてくれるので、とりあえず頑張ってます😅