※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の娘がパンを求めて泣き止まない状況で困っています。家でも外出先でも同様で、おやつを持ち歩いているが、リュックに入っていることを知って指差して要求し、泣きます。どうしたらいいでしょうか?

1歳9ヶ月の娘がいます。今日公園に行ったのですが食べ終わったばかりなのに娘が、パンが食べたくて食べたくて、ギャン泣きして私も旦那もはぁぁぁ☹️となりました…
あげる分はもう食べ切っててないし、仕方なくあかちゃんせんべいでなんとか泣き止みました。

家でも外出先でも、おやつとしてあげたおせんべいやパン。
朝ごはんとしてあげたパンをしつこく求めてきて、
「もうないよ」「ご馳走様したよ」と言うとギャン泣きします。
おもちゃで気を逸らそうとしてもダメな日もあるし、一瞬だけおもちゃに気を向けるけどすぐ思い出してキッチンを指差しパンと言いギャン泣きされます。
これが出先だと、おもちゃでも手で押し返されギャン泣きで、ずーーーっと泣いてるので周りの目も気になってしまいおやつをあげちゃうので悪循環で…💦

いつも出かけるときに持ち歩いてるリュックにおやつも入れてるので、そこに入ってるのわかるから指差して要求して、ギャン泣き。
娘が見てる前でポッケや小さいバッグなどに入れると永遠と指差してギャン泣き。

どうしたらいいですか?

コメント

モケット

あかちゃんおやつ、てどんなのですか?
単純に量が足りないのでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだ塩分や糖分も気にしているので、よくおやつとしてあげているものだと「ハイハイン」や「おやさいパン」などが多いです。

    確かに、よく考えて見たのですが、もしかしたら今日の朝ごはんは少なかったのかもしれません…
    出先でこんなにパンを連呼してたのは初めてだったので。

    適量もその子によって違うし難しいです。

    • 5月13日
  • モケット

    モケット

    ハイハインて、歯が生え始めくらいの子が食べるやつですよね…😥お子さん1歳9か月?…塩分糖分も気になるのもわかりますが、、確かに体が小さかったり離乳食の進みが悪かったとかミルクが好きとか個人差はあると思いますが。だいたい1歳すぎたり1歳半もすぎればだんだんと大人に近いものかと思います。うちも1人しか子供がいないのでゆっくりめに離乳食〜大人食に進めていましたがそれでも1歳半〜大人と変わらないものを食べています。
    近所の友達ですが3歳でお菓子ジュース禁止でお昼一緒の時にカントリーマアムくらいのおにぎり、ひとくち卵焼き、みかん少しの友達がいました。いつもおやつ、ジュース欲しいてグズっていて、私の鞄あさったりうちの娘が食べているものをとったりします。その子の妹さんも1歳半でペーストのかぼちゃ食パン耳なしの食事で足りないのかずっと欲しい欲しいて泣いて騒いでました。私は見て足りなさすぎ!て思いびっくりしました!

    パンておやさいパンオンリー?
    他にあげるパンは手作りですか?

    市販のパンて添加物多いんで、塩分糖分気にしてるのでしたら
    自分で握ったおにぎり🍙のがお腹の満足も得られれのかなと思います。
    きちんとオヤツも時間決めて沢山あげれば、出先でグズることもなくなるのでは?

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    他にコメントくださった方が、ハイハインは口の中で溶けるからお腹にたまらないという文を見てしっくりきたので、今後は教えていただいた干し芋などもう少し硬いおやつをあげようと思います。

    流石におやさいぱんオンリーではないです😅
    食パンもあげますしパン屋さんで売っているお惣菜パンもあげますよ。
    私は添加物気にしてる自然派ママではないです。
    塩分糖分はまだ気にしていますが、外食でもほしがれば大人が食べているものを少し分けたりもしますし…
    🍙いいですね。自宅にいるときはそうしてみます。

    時間を決められたらいいんでしょうけど、土日祝は難しそうです…

    • 5月14日
オスシ

パン大好きなんですね!
可愛いですね💖
私も困った時用のお助けアイテムとしてお菓子持ち歩いてますが、欲しがればあげますしぐずった時にどうぞしてますよ!
パンでもお菓子でも食べたいなら喜んで、どうぞ!です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    パン大好きなんです😂

    私もそうです🥺
    外出先でのおたすけアイテムとして、出かけるときは必ず持ち歩いているのですが、ずっと泣かせているのは周りの目が気になるし私も落ち着いて買い物できないのであげちゃうんですよね…
    泣けばお菓子もらえるって思われたくないし、かといってあげなきゃ諦めるまで時間がかかるので、その間泣かせっぱなしというのも外出先ではできなくて。

    お子さんがおやつ1袋食べ終わっても、まだほしがったら追加であげてますか?おかわりコールに何回まで応えていいのかわからなくて💦
    やめどきとかありますか?

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

うちの子もパンが好きでキッチンに行っては指さしてパン!パン!と言ってます笑
外出先でもカバンからおやつを見つければくれくれと泣くのでご飯前とかでなければもう食べるだけあげてます!
極力、目につかないようにはしてますが勝手に漁って見つけてたりします。笑
まぁ食べるならいいか〜と思ってあげてますよ〜🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    食べるだけあげるというのは、例えばはいはいん(赤ちゃんせんべい)をあげるとしたら、お子さんのおかわりコールが止まるまであげてるってことでしょうか⁇

    うちはまだ赤ちゃんせんべいを食べてくれるので薄味だしよくあげていますが、おかわりコールがすごくて💦

    • 5月13日
ゆり

お疲れ様です。わかります…私も食べたいってギャン泣きされるとついついあげちゃいます💦
でも、やっぱり泣く度にあげちゃうと、泣けば食べられると思ってますます泣くようになるのですよね😭
わかっていても、そこであげないようにするのって難しいですよね💦

おにぎりや干芋などは食べますか?おやつをお腹にたまるものにするとか。もしくは、時間のかかるものにするかですかね。1歳半すぎているのならもう普通のかたい醤油せんべいも食べられると思います。
沢山カミカミしてもらえば、顎の運動にもいいかも😊

そして、おやつを必要以上に持ち歩かないのも大事かもしれません💦泣いても出てこないとなると諦めると思いますよ😓

最後に、1歳の子が泣いていてもだた可愛いだけです!5歳でも6歳でも出先で泣いてる子、わりといますよ🤣笑
だから泣いても全然大丈夫ですよ😊🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです。泣くたびにあげてたら「泣いたらおやつが貰える」と思われちゃいそうでやめたくて…
    娘は身長も体重も、平均より下なので太るという心配はないと思うのですが飽きるまでおかわり繰り返してるのが嫌で💦

    それが、カミカミする回数も少ないんですよね…
    なので喉につっかえないか心配で😔
    あと大人が食べるような物は塩分も気になります。

    気になる歯固めクッキーがあるので、それを購入するか迷っているのですが、出先だとベビーカーとか汚れそうだしなぁと💦

    しばらくは家で、泣いてもおやつが出てこないということをわかってもらうようにしようかなと思います😭

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

ハイハインや赤ちゃんせんべいは確かに味薄いですけど口の中で溶けるのでほぼ噛まずに食べれます。おなかにはたまらないと思います🤔
泣き止んだのなら満足出来たのだとは思いますが😊
干し芋とかあげて噛む練習するのはダメですか?
うちはおかわり1回システムです。毎回これで最後ねーって言ってたらだんだん理解できるようになってきました。たまに泣きますがほかっとけばそのうち遊びに入るので泣いてても気にしないようにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに。え、めちゃくちゃ腑に落ちました!

    干し芋、買ってみます🍠

    おかわりは1回なんですね!
    家だと私もおかわりは最高でも3回までにしててそれ以上はあげません。でもこれは家だから泣かれてもほっておいたり他のおもちゃで気を逸らしたりができるわけで、外出先だと厳しいんですよね😰
    私、どうしてもずーーーっと泣かれると周りの目が気になってしまって私自身がだんだんイライラしちゃったりもあって…

    おやつを歯ごたえのあるものにまずは変えてみようと思います☺️

    口の中で溶けるからほぼ噛まずに食べれる、お腹にたまらないというのが腑に落ちました!
    本当にありがとうございます😊

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣かれるの嫌なのわかります!
    なので最初から多めにあげておかわりも1回です😅何回もやり取りすることも嫌で🤣
    ママさんと娘さんに合った方法が見つかるといいです🥹

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

ギャン泣きされるのが嫌なので私ならパンも常に持ち歩いて欲しがった時にあげちゃいます😅
うちの子はおもちゃでは泣き止みませんが、動画見せると大体泣き止むので見せるようにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかりますわかります!!
    私も外でギャン泣きされるのは本当に嫌で🥺
    周りの目が気になるんですよね…
    赤ちゃんの鳴き声嫌いな人だっているし、泣いてても大丈夫と言われますが私的にはどうしても人の目が気になってしまって🥲

    動画も見せたりしたことあるんですけど、うちの子は見てくれず手で押し返されちゃいます💦

    • 5月13日