![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
時短からフルタイムに変更する理由について、周囲の理解を得るための適切な答えを考えています。第二子の育児手当準備や、時短勤務に関する誤解を避けるためです。
時短からフルタイムにする理由 聞かれたらなんて答えますか?
職場の先輩ママさんは全員、時短制度を利用しています。(正社員です。5歳まで時短とれます。)
子が1歳で時短勤務中ですが、フルタイムに変更しようと思っています。
ですが
フルタイムママがいないので浮きますし、
みんなに なんで?って聞かれたらなんて答えようかな……と悩んでいます。
なんて答えるのが無難ですかね?
本音と建前があるかとおもいますが!(笑)
今後兄弟が生まれた際は時短にする予定です。
正直な理由は
・第二子の育児手当に備えて
・たった2時間短縮するだけで、旦那や同僚から「時短は楽でいいよね〜〜」みたいに思われて腹立つから です(笑)
- はじめてのママリ🔰
コメント
![sa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sa
私も途中からフルタイムに変えました!
育児に慣れてきたので〜とか、断乳して夫にお願いできることも増えたので〜とかそれらしいことを言っていました😂
![けるびむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けるびむ
時短取ると旦那が家事育児丸投げしてきそうだから対等に仕事しておこうと思って〜とかでどうですか?
それか、子ども一人で習い事とかもまだ先になると思うし、今はなんとかなるので、稼げるうちに稼いでおきたくて!とかですかね〜
-
はじめてのママリ🔰
丸投げ→マジそうなんですよね…!!それなのに楽でしょ〜みたいなのが解せなくて!
習い事〜のいいですね! 今後時短にしたくなったときに習い事始めたんでーとかで逃げれそうですね!🌲
ありがとうございます♥- 5月12日
はじめてのママリ🔰
実体験ありがとうございます!
なるほど!すごくそれらしい!ってなりました笑
旦那さんもたてつつ素晴らしいです👏