※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義理の両親からの差別的な扱いに困っています。入学祝いも出産祝いもなく、気持ちが複雑です。どう接すべきか悩んでいます。旦那にも伝えるべきか悩んでいます。

聞いていただけたら嬉しいです…

私は子連れ再婚をしており、両家顔合わせの時に義理の両親からも息子の事を「うちの孫でもあると」言って頂けていたのですが…息子の入学祝いはお祝いなし、おめでとうも無くなんだか「うちの孫でもある」って言ってくれたのになーと思っていましたが、先日2人目が産まれ…出産祝い送るね!と旦那に連絡があったみたいなのですが私自身なんだか、息子と産まれた子で差をつけられてるような気がして嫌な気持ちになりました💦

どうせなら、入学祝いも無いのであれば出産祝いもなしにしてくれたな方がいいのにと思ってしまいました。

そんな風に差別のような事になるなら会いに行っても差を付けられる気がするし正直会いに行くのも嫌です。


会いに来てね〜と言っているようですが行きたくありません。

みなさんならこのように差を付けられたらどのように義理の両親と接しますか?💦
また、旦那に差を付けられてる事が嫌なことは伝えてもいいのか迷ってます…みなさんなら伝えますか?

コメント

ルーパンママ

そりゃあ、顔合わせの時は嘘でもそう言わざるを得ないだろうなって思います😅

再婚されてから、どれだけ義理のご両親と息子さんを連れてお会いになってるか書かれていないのでわかりませんが…
再婚して一年とかなら、義理の孫に当たる息子さんの年齢を覚えてない可能性もありますし、多少は仕方ないことかなって思います😅
娘さんは、実の孫になりますから、しっかり覚えているのでしょう。

もな👠

入学祝いって必ずしもあるものではないのでは?
うちは義理両親からはなかったですよ
でも息子が愛されてないとは思いません
初孫じゃないから反応薄いし、私は気にしないようにしてます👍