※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
お金・保険

医療保険の見直し中です。皆さんはどこの医療保険に入っていますか?入っていない方もいますか?入院や手術時に高度医療制度や国の支援があるため、医療保険に入る必要がないと言われました。本当でしょうか?死亡保障は別です。

保険の見直しをしています!
医療保険で皆さんはどこに加入してますか?
医療保険入ってない方も見えますか?もし入院とか手術などなった時って、高度医療制度や国からお金が出たりとかでわざわざ入る必要ないと言われました(¯―¯٥)
本当なんでしょうか?もちろん死亡保障は別です!

コメント

ぴょん

私が3年前に入院したときの話ですが参考までに(>_<)
10月28日?~11月6日の10日。
総額13万円ほどでした。
高額医療で当時の額80000円使えて50000円返ってくると思って確認したところ・・・一ヶ月の総額が80000万円越えたら使えるという内容でした。
私の場合、10月で65000円、11月で65000円だったので使えませんでした(T0T)
今も同じような制度かは調べてませんが、結局使えずに全額実費だったっていうパターンもありました(泣)

  • ぴぴ

    ぴぴ

    そうなんですね…私もまだちゃんと調べてないのであれなんですが、月の総額だったんでふね!月またいだら使えないなんて…
    教えて下さりありがとうございます!

    • 3月31日
deleted user

私は医療保険入っていません!
高額医療費があるし、私は会社勤めなので、私の健保では月25000円以上の医療費は健保負担になります。なのでいくらお金がかかろうと、保険の範囲内の治療でしたら25000円が上限なので、そんなに大きな出費にはなりません。家族も50000円以上は健保が負担してくれます。
また、入院して収入がなくなったときでも、傷病手当て金でお給料の3分の2はもらえますし、制度をきちんと理解して申請すれば、大抵の病気は健保で対応できると思いますよ😃
例え1年間フルで入院したとしても、保険の範囲であれば、保険が聞かない食事を含めても年間70万くらいしかかからないことに気付いてからは、医療保険はいらないと思いました😌

  • ぴぴ

    ぴぴ

    私は旦那さんの会社の健保に入ってますが、色々制度書いてありました!
    ちゃんともう一度確認してみますが、健保がしっかりしていて内容把握してれば医療保険要らなさそうですね!
    ありがとうございます!

    • 3月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    健保によっていろいろみたいなので、確認してみてください😊
    私の健保でも、食事代は一食150円以上は健保負担になります!一食150円て、普通の生活より安いと思うので、生活費でやりくりできると思います。
    差額ベッド代も、こちらが希望して個室にしなければ取られることはないですしね!

    私は医療費分貯めておいて、病気をしても、病気をしなくても損をしない貯め方をしようと思ってます🎵

    • 3月31日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    色々確認してみます!
    1食150円は安いですね!生活費でやりくり出来そうなのかちゃんと把握しないとですね!
    詳しくありがとうございます😌

    • 3月31日
yu-ki+

主人はあんしん生命、わたしはメディケア生命、息子は県民共済に加入しています✨

高額療養費で全て賄えるわけではなく、食費や個室代は別です。
上の方が仰られているように月をまたいでしまえば対象にならない場合もあります。
また手術になれば通院も伴うので、手術給付金が降りれば通院費に当てることもできると思います。

ただ病気や怪我をしなければ大きな掛け捨てになるので、保険は本当に御守りですね><
それでも老後の備えとして、家族に迷惑をかけないためにも必要かなと思っています😊

  • ぴぴ

    ぴぴ

    確かに食費や個室代は別だと、長ければそこそこの値段になりますね…

    御守りですよね〜安心出来ますもんね!
    家族に迷惑かけるのは嫌ですね〜ありがとうございます!

    • 3月31日
#ぷうこ

私は医療保険に入っていません。私が加入している健康保険は付加給付があり月25000円以上の保険診療分は還付されます。差額ベッドも本人又は家族が希望しなければ患者が負担する必要もありません。私は既往歴や障害があるので割高な条件緩和型しか加入出来ないこともあり民間の医療保険に加入するメリットよりデメリットの方が大きいので、医療費は民間の医療保険ではなく貯蓄で対応しています。
ご自身の加入している健康保険の内容を確認してから民間の医療保険加入を検討なさるとよいと思います。