![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子が2歳で歩かず喋らず、運動発達が遅れていることで不安。周りの子と比較して障害があるのか心配。発達障害の診断は3歳まで待つしかないが、将来のことが気になる。
今年2歳になる男の子がいます。
今月で1歳半になったのですが歩かないし喋るような素振りがありません。
首座り、寝返りまでは平均的でしたが
10ヶ月頃にお座りが安定し1歳3ヵ月でずり這い、ハイハイをしました。
現在運動発達が遅れているということでリハビリに通っていますがイマイチ効果が出ません。
保育園にも通っているし家も実家に住んでいるので人と関わることがまぁまぁある環境だと思いますがちょっと不安になっています。
それぞれ個人で違うからと言って貰えますが
それでも周りの同年代の子は歩けて喋りも上手く伝えられなくても意思疎通できるような理解度はあって…と見たり聞いたりすると自分の子には障害があるのかなと思ってしまいます。
発達障害と決めるのは3歳ほどにならないと正確に出ないから今は見守るしかないのもわかっていますが納得もいかず……もどかしい気持ちです。
この状態でも何も問題なく気づいたら歩いて喋っているのでしょうか…。2歳を迎えてもこのままなのではと…。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保健師さんが言うにはハイハイや歩くのが遅い子は発語も遅い傾向があるようなので、気長に待つしかないのかなと思います。
うちも男の子でハイハイ10ヶ月、1人歩き1歳2ヶ月でしたが、2歳2ヶ月になった今もまだ全然しゃべりません。『イヤイヤ』だけです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子全体的に発達遅かったです💦
1歳半なっても歩くこと出来ず1歳7ヶ月とにリハビリ始めました💦
発達もだいぶ遅れあり、発達検査や今の状態話、発達障害あることわかりました。
私も色々納得行かないこと多かったです😭
自力たちや手を繋いでなど歩けますか?
-
はじめてのママリ🔰
椅子やテーブルに手を伸ばして立とうとすることはたまに見ます。立つのに足をどうしたらいちよか、お尻の上げ方がわからないのか座ったままですが…手を持ち立たせてあげると大股で自分の方へ歩いてくることもあります。1人で立ったり歩いたりはできないです
- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、誤字がありました。どうしたらいいのか です
- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
うちの子は、どこか掴まってから手を離して立つことできて、座る時はどこ掴まってから座ってました🤔
手をもって立つこと出来なかったです💦
物掴まってタッチできた感じで、歩くのも、手を繋いでや、押し車みたいものでも歩け無かったです。。
手で持ち立たせると大股自分の方に歩く事で出来るのですね!
それでしたら少しずつ歩けるようになるかなぁと思います!
リハビリ先生何か言ってたりしますか??
首振り6ヶ月、寝返り7ヶ月
お座り完全安定1歳3ヶ月。
ハイハイ11ヶ月、つかまり立ち1歳2ヶ月、伝い歩き1歳3ヶ月、歩行1歳8ヶ月終わり頃でした💦
全体的発達遅かったのでМRI取りました!- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
2〜3ヶ月に一度のリハビリなのでまだやり始めて数回しか経っていなくてだいたい機嫌が悪く大泣きして終わってしまう…が現状であまりしっかりと見てもらえてない感じがします😭
MRIはすでにやっていてそれ以外の血液検査とかも特に異常なしで結果をいただいています- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
2~3ヶ月一度リハビリなのですね💦
うちの子も初めは大泣きで全く見れない感じでした😂
2ヶ月ぐらい慣れてリハビリ少しずつ出来るようになりました😭
МRIすでにやられるのですね💦
他の検査してもなかったのですね。- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
最初は甲状腺のホルモンがどうの…って話がありましたがそれも結局異常なしで、何故運動発達が遅れているのか原因はでず半年ほど経ってしまった感じですね…
周りから刺激を受けて立ったり歩いたりもするからとも言われたけど家でも保育園でも色んな人を見て過ごしてるはずなのに変わらない成長に焦りと不安で…- 5月12日
しげ
コメントへのコメントで失礼します。
我が家も現在2歳2ヶ月の息子がいて、発語なし。
歩き始めも1歳2ヶ月と同じです。
その後いかがですか?
毎日発達障害の検索魔になってしまって辛いです…