![えびす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの薬団子作りについて質問があります。薬団子作る際の器具や水の使い方について不安があります。手続きを教えてください。
赤ちゃんの薬団子の作り方について
土曜日に丸3日うんちが出ておらず、上の子の風邪の受診ついでに小児科へ行きました🥺
念のため浣腸をし、大量に排便しました!
2〜3日出なければ酸化マグネシウムを飲んでと粉をもらったのですが、薬団子の作り方がイマイチで💦
上の子のときに赤ちゃん期に薬を飲ませたことがなく…
1.薬団子作る時のお皿やスプーンって大人用もしくは上の子のを綺麗にあらったら大丈夫なんでしょうか?
心配なら紙コップや紙皿でしょうか?
2.練るときに使う水は白湯を使ったらいいでしょうか?
ごく微力数滴ですが、どうなのかなー?と。
お風呂では水道のお湯が普通にそれ以上口にしてますよね😂笑
3.練る時は手で混ぜず、スプーンが良いのでしょうか?
今日でなければ明日か明後日のませるので、ご教授お願いします✨
- えびす(1歳0ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![kuma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kuma
酸化マグネシウム粉しっかりしてるから薬団子つくるの難しいと思います💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1.そんなに神経質にならなくて大丈夫だと思いますよ!
2.結論から言うとどちらでも大丈夫です。
水より白湯の方が溶けやすくなり丸めやすいor溶けすぎて丸めにくい等あると思いますので、温度と酸化マグネシウムのメーカー次第だと思います。
3.微量なので手の方が楽だと思います。口に入れる時に手で入れるなら触っても問題ないかと思います。
kuma
特に味もないものなのでスプーンに水と一緒にいれて飲ませれませんか、、?