※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろう
子育て・グッズ

食事量が減少し、卒ミのタイミングを迷っている。1歳でやめるのが一般的か気になる。遅めの理由や情報を教えてほしい。

卒ミ大体いつくらいでしたか?

離乳食も増えてきて、食事の後は40ミリくらいしか欲しがらず、
夜寝る前にがっつり180〜200と、お昼寝前とかに少しあげて 合計300台だったんですが

胃腸炎を気に爆食がなくなり、体重が減ってしまって
ミルクも使っていかなきゃなと卒ミのタイミングを迷ってます。

一歳3ヶ月くらいでーとかおもってたら大体みなさん1歳でやめてるのか?と思って

もし卒ミが遅めだった方いれば
その理由とかも教えていただけると嬉しいです^ - ^

コメント

ママリ

2人とも1歳3ヶ月くらいで卒ミしました🙂
息子は自然と飲まなくなったのでそのまま卒業しました!
娘は寝る前と朝方だけ飲んでたんですが、眠気の出る薬(風邪薬)服用してて夜中起きなくなり、ちょうど粉ミルクもなくなったのでそのままスパッとやめました!
でも先月まで夜中2~3回泣いて起きてました😂

しょうママ

ご飯しっかり3食食べるようになってから自然と終わりにしました!

11ヶ月すぎか一歳の時にはミルクの最後の缶がなくなったタイミングでやめたと思います🤔

はじめてのママリ🔰

1人目は1歳のタイミングでスッパリ辞めました😁✨
保育園から1歳になったら牛乳に切替えると言われ、
牛乳に変えたらゴクゴク飲めたのでもういいじゃんって🤣

2人目は牛乳に切り替える練習中です😅
1歳過ぎた時に飲ませて見たらテッポウオみたく吐き出し、、
ミルクに牛乳を少しづつ混ぜて
味に慣れていってもらっています💦
当初ミルクと牛乳が5:1だったのが
今では1:5なので、、あと少しかな、、