※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちゃん
妊娠・出産

臨月の妊婦が、強い前駆陣痛や腰痛で眠れず辛い中、寝ている旦那にイライラしています。

臨月、隣ですやすや眠りにつく旦那にイラ。😌
臨月に入り、トイレの近さや胎動、数日前から始まった
強めの前駆陣痛と腰痛で毎日1~2時間しか眠れないわたしの隣でしっかり睡眠をとる旦那。
働いてるし、寝るのはもちろん当たり前のことなんだけど
自分が全然眠れないからイラ〜っとしてしまう🥲
痛いのも眠れないのも辛すぎる🥲😭

コメント

茶々

夜間授乳が終わるまで
イラッが続きます😂

私も産後夜間授乳があるときは
旦那の口塞いでやろうかと思うほど腹立ちました、笑(いびきがうるさい)

  • あちゃん

    あちゃん

    泣いてても旦那さん起きないんですか??😂
    いくら仕事してても、もし泣いても起きない授乳やミルクもわたしばっかりってなったら叩き起します。(笑)

    • 5月12日
  • 茶々

    茶々


    起きないですよ!笑
    意識してないからか泣き声すら聞こえなかったらしいです!笑
    息子はもう1歳目前ですが、
    最近ようやく夜中泣いたら旦那も起きます😂
    起きるだけですが、笑

    • 5月12日
  • あちゃん

    あちゃん

    え〜〜〜( °_° )!泣いても目覚めないくらいの意識の低さなら、わたしなはブチ切れです😂(笑)
    男の人って赤ちゃんの泣き声に本能的に反応できないってよく聞きますけど、そんなの言い訳だなって思います😌わ

    • 5月12日
  • 茶々

    茶々


    夜間はもう諦めてました😂
    現場仕事ですし、寝不足で怪我されても困るんで、笑
    その分休みの日は旦那に任せて昼寝させてもらってました😱

    • 5月12日
  • あちゃん

    あちゃん

    確かに、命とお金も大事ですもんね、、、🥹
    仕事帰ってきてから寝るまでと休みの日はわたしもその制度導入させてもらいます😂(笑)

    • 5月12日
ま

しんどいですよね、、
でも産後もそんな感じですよ😂
子供が生まれたら仕事あろうがなかろうが旦那様にも寝不足になってもらいましょう!

  • あちゃん

    あちゃん

    まだまだこのイライラは続きそうですね、、🥹
    仕事してるからって簡単に寝れるとは思わないで欲しいです😌(笑)

    • 5月12日