※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の子供が座薬を使っているが効果が薄い。同じ年齢の子供のママ友はもう1本使っている。体重が近い子供について、座薬は1本か3/2かどちらが良いか知りたい。

2歳7ヶ月13.3kgです。
アンビバの座薬で3/2と言われていますが
なかなか効かず🥹
同い年の子(体重も近いはずです)
を持つママ友は
もう1本入れてると言っており
もし体重も似たような子で
座薬いつも3/2か1本か..
教えてもらえたら嬉しいです🙏

コメント

はじめてのママり

以前小児科で働いていました😌
アンヒバ100mgであれば1本入れていいです!200mgであれば2/3です!
もしかしたらママ友さんとは坐薬自体の大きさ、100と200が違うのではないでしょうか?

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    なるほどです!!🥹
    それに気が付きませんでした😭
    ありがとうございます🙏💦
    助かりました😭

    • 5月11日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    効かないのであれば、強いていうならタイミングも関係あるかもしれません😌お熱が上がりきった状態(手足が先まで全てポカポカの状態)ではない、上がっているタイミングであれば効果は十分に得られないことが多いです😣💦

    • 5月12日
初めてのママリ

うちの子は100mgを1個入れてます。かかりつけじゃない先生が薬を出してくれた時は200mgを3分の2にして入れるように言われました。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    なるほどです🥹🙏
    ありがとうございました😭✨

    • 5月11日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    小児科の先生が解熱剤は効いても1度下がるくらいで、そんなにすごく下がるわけじゃないから。ただその1度でも全然辛さが違うからグッタリしてたり、眠れないようなら入れてあげてしっかり休ませて体力回復させてまた菌やウイルスとたたかえるようにしてあげるんだよーって言ってましたよ。

    • 5月11日