※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

出産時の旦那の立ち会いに悩んでいます。みなさんは1人目の出産で立ち会いましたか?

出産時の旦那の立ち会いどうするか未だに悩んでいます。
前回の検診の時は最初に立ち会い希望なしにしたのを実母から立ち会いしてもらった方がいいと言われやっぱり希望しますと言いましたがいられてもただイライラするだけだと思い次回の検診で立ち会い希望はなしにしようかと思ってます。私の性格が悪すぎて、出産は一緒に乗り越えるものといいますが男なんて痛み伴ってないし隣にいて苦しんでるの見てるだけとしか思えません。
みなさんは1人目の出産の立ち会いどうされましたか??

コメント

しな

うちはコロナの関係で立ち会いはナシでした。
あっても別に、居られても嫌だしで無しかなって思ってました笑
多分やって欲しいこととかは言えると思うんですけど、自分の思った通りに動いてくれなかったらめちゃくちゃ怒鳴っちゃいそうだなと思って笑
1人目の時は生まれそうなときに呼んでもらって、2人目の希望は生まれたら呼んでください、にしました(笑)

はじめてのママリ🔰

うちは立ち会いして良かったです!
実母も一緒に立ち会いしたのですが、痛いとことかさするのはやっぱり母の方が上手くて、
何か役に立ってたかと言うとそこまでなのですが😂
手を繋いでそこにいてくれるだけで安心感がありました🌟
私はへその緒も旦那に切ってもらいました✂️

ママリん

立ち会いしてもらいました。
私はどっちでもいい派ですが、どちらかと言えば立ち会いで夫があたふたしてたら集中出来ないかもと心配してました。
夫が立ち会ってみたいとのことでしてもらいましたが、結果的にしてもらってよかったです。
妊娠中の心身の不調や出産の大変さを男性は体験できませんが、百聞は一見にしかずというように、見てもらうことで少しでも大変さを共感してもらえたように思います。
うちの夫は想像力と共感性がないので、立ち会って間近にしてもらったことで父親としての一歩を踏み出せたんじゃないかと思ってます!

はじめてのママリ🔰

私も旦那いてなんの役に立つの?いて意味ある?
と思い立ち会いなしにしました。
初産で立ち会いなしにした為か途中から看護師さんが常にそばにいてくれ言わずとも腰さすってくれたりお茶やタオルくれてめちゃくちゃ楽でした。
そのおかげか6cmから1時間後には産まれてきて傷も少なく体力もそこまで使わず産めてほんと立ち会いしなくって良かったって心底思いました。

ほー

立ち会いなしにしました。
旦那は立ち会い希望してましたし、母からも立ち会いして貰った方が大変さとか色々知って貰えるからいいかもねと言われてました。
それは確かに…とは思ったものの、多分立ち会いで旦那に居られても自分がイライラするだけだろうし、居て貰っても仕方ないから、なしにしました!
私も看護師さんが腰をさすってくれたり、水を飲ませてくれたりしたのは助かりました😊

ママリ



こちらでまとめて返信失礼します🙇‍♀️立ち会いあり、立ち会いなしどちらの経験談もありがとうございました!!もう少し考えてみて結論を出そうと思います。