※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆぴまま
ココロ・悩み

生後1ヶ月の赤ちゃんが泣いているとき、育児に不安を感じています。初めての育児ではないが、上の子にも当たってしまい、自分を責めています。

まだ生まれて1ヶ月。
だから寝る時間なんて決まってないし
理由なく泣いてることだってわかる。
頭ではわかっててもどうしてこんなに
余裕なくなって「わぁーーーー😭」って
なっちゃうんやろ😢😢
初めての育児じゃないのに😢😢
上の子にも強く当たってしまって
最低な母親や。。。

コメント

はじめてのママリ

私、逆に2人目の方が泣いてる時余裕なかったです😣😭
もう単純に、睡眠不足と産後の体調不良(自分ではそんな悪くないと思ってる)が原因だったなと今は思います💦
下の子が寝てても一緒に眠れないで上の子のお世話やケアをしてることが多いから、いくら家事を手抜きしててもチリ積もで辛かったな〜って今なら振り返れますが当時は目の前のことに精一杯だから気付いてませんでした🥺

ただお疲れなだけですよ。
毎日頑張っててえらいです!!

  • ゆぴまま

    ゆぴまま

    ありがとうございます😢💕
    今日は特にひどくて…
    上の子も寝ないし、下もいつもはよく寝るのに今日は全然寝なくて😭😭

    • 5月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いつもは寝てくれるのに寝ないって日は、私も絶望に近い気持ちでイライラしてました💦
    1日自由時間をもらって好きなだけ眠れてる状態ならおおらかな気持ちで対応できるよな〜って時は、寝不足のせい!頑張りすぎてるせい!って思うことにしましょ😖
    私たち母親だって、子ども2人居る生活は初めてだから慣れなくてしんどいですよね🥺
    私は2〜3ヶ月頃、下の子の生活リズムがなんとなく出来てくると見通しが持てて気持ちが楽になりました💡きっとあと少しですよ!

    • 5月12日
  • ゆぴまま

    ゆぴまま

    そうなんです😭
    早くから寝かせようと思ってたのに全然寝てくれなくて、しかも抱っこしてないと泣くので上の子にもかまってあげれなくて😭😭
    幸い夜中は寝てくれたので私もしっかり寝れてたのですが疲労感がすごくて…💦
    やっぱり生後3ヶ月近くになるとちょっと楽になるんですかね🥺
    それまでの辛抱だと思って頑張ります😣✨

    • 5月12日