※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

年長での転園経験について教えてください。転勤や引っ越し以外のパターンでの体験があれば教えてください。

年長で転園

年長の途中で転園するパターンって、転勤や引っ越し以外で見かけた方、体験された方いらっしゃいますか??
良ければ教えてください😌

コメント

kulona *・

保育園ですが、ここの先生やだ〜合わない!(ママが)と言って年長の春から入ってきて夏には転園したお家は見ました😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!ママさんが合わなかったのですね!!
    うちは子どもが年長になってから急に登園しぶりというか、行きたくない気持ちが強くなってきてしまい。。でももう少しだしな、環境変わっても行けるかわからないしと悩みます😭

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

園が合わないといって転園した方、
離婚したから
ガッツリ働かないといけなくなって
保育園に行かせるっていって
転園した方がいましたよ💡

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    園が合わないという理由もあるのですね!!
    うちは年少からずっと通っていますが、今更ながら幼稚園が嫌と毎日言うようになってきて、悩みます💦

    • 5月11日
はじめてのママリ

まさにうちの子が年長の6月に転園します。
下の子は年少です。

この決断が良かったのか悩みすぎて眠れない日々が続いています苦笑。

我が家の場合は保育園の不信感です。
昔から不信感はあったのですが、4月になってから
イベントが全て無くなりました。
年長最後だったのでとてもショックで他の保護者がかけあいお泊まり保育だけ復活。
卒園式は保育園なのに平日の金曜日です。

課外授業(英語とピアノ)を受けている子が優先されている。等。
保護者で集まっても保育園の愚痴しかありませんでした。

子供はお友達がいるので楽しそうにしていますが
とにかく不信感しかなく、何かあってからでは遅いと思ったのと
小学校以降、すぐ環境は変えられないので環境をすぐ変えられるなら今だけは親が整えてあげようと思いました。

引越しでもなく近隣の保育園に行くので子供も不思議そうにしていますが
大人の事情があるので「パパとママのお仕事の都合」と小学校に行ったら2つの園のお友達がいるよと説明しています。

上の子が卒園したら下の子を転園させようとも思ったのですが、兄弟揃って新しい園に行った方が慣れるのが早いのではないか、来年小1と慣らし保育が被るのが不安ということでこのタイミングで思い切って希望を出したところ
兄弟揃って人気園に転園できました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!!
    そうなのですね!!本当悩みますよね😩😩

    保育園への不信感は辛いですね💦子供を預ける身としては、やはり安心できないといけないですよね。。💦

    でも無事転園できそうでなによりです✨まんぼーさんも不安いっぱいだと思いますが、きっと大丈夫と信じましょう^^

    • 5月20日