
近所の子供との付き合いについて、遊びたくない時の対処法について相談しています。他人の敷地に勝手に入ってくるお隣の子供たちに困っており、どうしたら良いか悩んでいます。
近所の子供との付き合いについて
同じくらいの子が近所にたくさん住んでいます。
中でもお隣の子達はうちが遊んでると必ず出てきて一緒に遊ぶ感じになります。
正直、勝手に敷地入ってくるし、買った石を綺麗に敷き詰めたところにズカズカ上がってくるわ、
うちの子には少々意地悪だわで、合いません。
遊ばせたくないなぁ〜〜と思いつつも、
流れ的に遊ばせるしかなくて遊ばなきゃになるのですが、
遊びたくない時はどうすれば良いのでしょう?
出てきたら逃げるように家に入ればいいのかな?
でも子供達がやだー遊びたい!とかってなかなか思うようにいきません。
家の外のスペースでプール出して遊んでてもお隣のお子さんたち勝手に敷地に入ってきてのぞいてくるんです。
土日の朝とかにもうちの子たちがいるかどうか確かめるのにのぞいてきたりします。
そういうの親が何も見てないのが信じられないというか...うちの子たちはそんな他人様の家の敷地なんて行きません😥もし行ってたら止めると思います。
でもお隣さんは親御さんはノータッチなんですよね〜
平気で子供達を外に出させて人様の家の敷地に入ってても知らんぷりなんて〜、信じられないし、
正直外で遊ばせるのに別に仲が良いわけでもない他人がいたら疲れませんか?
近所に歳の近い子いたら流れでみなさんも一緒になったら遊んでるんですか??
遊びたくない場合はどうしたら良いですか?
- くろみ
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも同じような感じでよく遊んでますが、疲れません🙆♀️
うちは一人っ子なんで一緒に遊んでくれてありがとう〜って思ってます😊
でも親は必ずいますし、敷地に入る時には必ずお母さんに聞いてからって教えられてるのでちゃんと私に聞いてきます!
すぐ出かける予定ある時とかははっきり断ってます😊
勝手にくるならお母さんは、うちに勝手に遊びに来て良いって言ってるの?ってとりあえず確認しますね。
そもそも遊ぶこと自体が嫌ならはっきり断るしかないかなーと思います💦

はじめてのママリ
お子さんが隣の子と遊びたいって言ってるなら、我慢するしかないですよね💦
もしくは家の外ではなく、公園などに連れて行くとか。
うちも近所の子と家の外で遊んだりしますが、小学生になってからは子供同士で遊ばせているので、特に気にならないです。
-
くろみ
遊びたいとは言ってません。
外でうちが遊んでると隣の子が勝手に出てきて勝手にこっちの敷地に入ってきます!
家の中に入ろうっていうとまだ外で遊びたいっていうだけで別に隣の子と遊びたいとかではありません。- 5月11日

はじめてママリ
新興住宅あるあるですね!
そういう場所で育ったので、、子どもにとったら嬉しいかもですが親は大変というか、家の中ににいても休まらない感じです💦
-
くろみ
ほんと面倒ですよね〜ただ隣ってだけで何で必然的に遊ばなきゃならないのでしょうか、子供だって合う合わないありますよ😞
- 5月11日

退会ユーザー
えーやだ、その感じなら未就学児でしょうか?
隣に勝手に遊びに行かせてほっとくとか気が知れませんね😫💔
外構で庭とか囲みたいですね💦
-
くろみ
いえ、1人は小学生、あとは幼稚園生です😅
勝手に敷地に入るとかうちの子に意地悪とかでなければ快く遊びたいのですが。
そうじゃないし、親がそういう時ノータッチで見てないから嫌ですね〜😂- 5月11日

ママリ
わかります勝手に入ってくるなんて絶対嫌です。落ち着きませんよね。
子どもたちが小さいうちだけのことだとは思いますが、どうしても我慢できなければ外構で門に鍵かけて勝手に入れないようにすると思います。。。
-
くろみ
お金があればそうしたいところですが、無理なのでまぁ子供が入ってきてるの見かけたら注意しようと思います💦
- 5月11日
くろみ
そうですよね〜断るしかないですよね💦...でもどうやって!?って感じです😂うちが出てると物音を聞きつけて出てくるお隣の子達。その子たちに一緒に遊びたくないんだ〜なんて言えないし...簡単じゃありません。でも反対隣は全然一緒に遊んだりしませんし、その方が何もなくて楽です。なんで近所だからって遊ばなきゃならないのでしょうか😮💨