
コメント

ゆき
①保険の場合
・死んだ時などお金が出る
・NISAに比べてお金が増えない確率が高い
・10年以内とかに引き出したいとなった時元本割れしてる可能性高い
②新NISAの場合
・死んだ時などに保証金でない
・保険よりはお金増える確率高い
・お金が必要になった時はその金額だけ引き出す等可能(手元にくるまで1週間ほどかかる)
・暴落来た時に売るとマイナスになる可能性がある
・金額がマイナスになったりプラスになったり値動きが激しいのでメンタル的に不安になる人もいる
・利益がでるかは銘柄による
保証をつけたいて目的ではなくお金を増やしたいて目的なら新NISA成長枠でインデックスファンドを数百万一括が1番楽で増えるかなと思います🤔

退会ユーザー
成長投資枠に満額入れるのがいいと思います。
成長投資枠は積立じゃないですし、手元にお金があるなら積立でなく一括で入れるのがセオリーです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🥹🙏
そうなんですね💦無知が恥ずかしいです💦教えていただきありがとうございます🥹✨✨- 5月11日

みんてぃ
成長投資枠も積立購入できますよ。
積立投資枠10万にして、成長投資枠も不安なら積み立てでも良いと思いますよ。
うまく行けば一括の方が大きいですが、慣れてないと、暴落などで右往左往する可能性が高いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🥹🙏
積立投資枠を増やすという手もあるんですね🤔私には思いつきもせず、目から鱗です🙏✨
全く慣れていなく、右往左往する姿が目に浮かびます😓
教えていただきありがとうございます😭💕- 5月11日
-
みんてぃ
株を積み立てたいなら成長投資枠でしかできませんが、積立投資枠は投資信託しかできないので、投資信託を積み立てるなら積み立て投資枠から埋めた方が良いかと思います🙆♀️ボーナス設定すれば今年分の120万満額今からでも積み立てられると思いますし。
- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
さらに詳しくありがとうございます🥹🙏
今からでも間に合うんですね!まずは積立投資枠埋めるところから始めるのも良いですね✨勉強になります🙇♀️🙇♀️- 5月11日

はじめてのママリ
私ならNISAの成長枠に年240万ずつ一括で入れます!
積立枠も家族貯金でなく個人の運用なら積立枠も同時に増やしますね!✨️
保険はリスク分散や死亡保障に重きを置くならありですが、お金を増やす目的1本ならしないです🙅♀️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🥹💕
なるほどです✨お金増やす目的ならNISAということですね🙏✨- 5月11日

はじめてのママリ🔰
みなさん、回答ありがとうございます😭✨こんなに詳しくいろいろな目線で教えてもらえるなんてとても嬉しいです❣️
大きなお金を動かすのが怖く、行動してこなかった私ですが、皆さんのおかげで覚悟が決まりました🙏✨
まずは積立投資枠満額することにしようかと思いました☺️
知識不足というか、経験不足というか、思い切りがないというか、、リスクが怖いので、保険にするか成長投資枠にするかはまだ悩んでいますが、出来るだけ早く決断してお金に働いてもらおうと思います😓
貴重な知識とお時間ありがとうございました❣️
はじめてのママリ🔰
速やかに、かつ、こんなに丁寧で分かりやすく教えてくださって感謝しかありません🥹💕
もしよかったら追加でご意見いただけるとありがたいのですが、子どもがいて死亡保険に入っていない場合、
❶他の死亡保険を検討する
❷一時払い保険の死亡保証をえる
どうされますか?🙇♀️
ゆき
いえいえ、私が知ってること羅列してみただけです😂
住宅ローンとか組んで団信とかは入ってますか?🤔
一時払いのものって支払うお金に対して保証金額少なくてあんまりだなーと思うんですよね🤔
私なら1で掛け捨ての保険入ります!
はじめてのママリ🔰
すごくイメージしやすくなりました🙏✨
住宅ローンは夫のみで組んだので、団信は夫のみなんです💦
なるほどです🤔✨
とても参考になりました😭💕
ありがとうございました🙏