
子供が幼稚園で大泣きする理由がわからず悩んでいます。帰りのお迎えが義母だと泣き、帰宅後は普通に遊ぶ様子。子供の気持ちを考えると、なぜ泣くのか理解できません。
4月から年少でバスで幼稚園に通い出しました。
朝は幼稚園嫌だと言うものの、バスに乗って行ってくれてます。だいたいはここで大泣きする、、って子供が多いと思うのですが、うちの子は帰りのバス場所までのお迎えが義母だとバスから降りない、降りても不機嫌なことが多く、今日はとうとうお迎えが祖母だとわかると大泣きしたそうです。
私は働いてるため、休みの日はお迎え行けますが、普段はお迎えの時間には間に合わないので義母に頼んでいます。
ちなみに普段息子は義母のことは大好きです。
なので、ほんとになぜ!?って思います。
家に帰ってきてしばらくすると機嫌が治り普段通り遊んでるみたいです。
それを聞いて、息子にお迎えママがいいならお仕事終わって迎えに行くまで幼稚園で待ってる?と聞いても、帰りたいと言うし、じゃぁおばあちゃんでもいい?と聞くといいとは口では言います。
ママのお迎えがよかった、と言い、気持ちはわかるのですが、ここまで大泣きするとは、、、
ただママがよかったという理由だけなのか、、難しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

何とか頑張ってるママリ
保育士です。
お子さんの1番はどんな時でもママです!!
親御さんが思ってる以上に
ママ大好き!ママ愛が強いです!
私自身も保育士をしている中で園バスに乗ることがありますが、やっぱりばぁばの日よりもパパの日よりも(パパとばぁばには申し訳ないのですが笑)
ママの日は目の輝きが違うように感じます😂
1日頑張って1番始めに褒めて欲しかったり甘えたかったり
園での様子をママに伝えたいのかなぁと☺️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺
保育士さんからのコメントでリアルな答えが聞けました🥺
甘えたいんたろうなとはわかってはいるんですけど、普段大好きなおばあちゃんでここまで嫌がるとは思ってもなくて、考えてもなかったまさかの所でのグズリが出て困ってました。
おばあちゃんお迎えの方が多いので慣れてもらうしかないですね、、、
ありがとうございます😊