
左心低形成症候群の疑いがあり、再受診まで心配。大丈夫だった経験のある方の声が聞きたい。明るい話を期待しています。
左心低形成症候群の疑いがあるかもしれません。
エコーの時疑いがあったけど、大丈夫だったという方いらっしゃいますか?
何があっても受け入れなくてはとわかってはいますが、来週の再受診まで心配で心配で。
大丈夫だったという声が少しでも聞ければ落ち着くかと思い、相談させて頂きました。
第三子妊娠中で現在33wです。
2人目出産後、心疾患があり手術をしました。
そのため、3人目も心配で妊婦健診の時に相談をしていました。
すると、少し気になるということで大きい病院で念の為診てもらうことになりました。(妊娠29wの時)
大きい病院で診てもらうと、問題はなさそうだけど念の為もう一度4w後に来てくださいと言われ、再受診してきました。
すると、心臓の左側が何となく小さい気がすると言われました。血液の流れ等は問題ないようです。
小児科の先生も呼んで下さって時間をかけて診てくれましたが、逆子で身体が丸まっていたこともあり、なかなか見辛い体勢だったようで、来週また再受診となりました。
病名を言われたわけではありませんが、心臓の状況や万が一本当に小さかった場合のリスク等、聞いた話を元に検索したところ左心低形成症候群がぴったりあてはまりました。
2人目が心疾患で手術をしたこともあり、また辛い目に合わせてしまうのかもしれないと思うと涙が止まりません。
まだ正式に左心低形成症候群と診断されてはいませんが、悪い方にばかり考えてしまいます。
明るい話を聞かせて頂けると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳11ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

mama
こんばんは♪
心配な気持ちは死ぬほどわかります。
病名は違いますが、妊娠28週の時からずっと赤ちゃんの心臓に穴があると言われました。
37週あたり、穴は3箇所ほどあると初めて言われました。
出産当日いろいろあり、緊急帝王切開で赤ちゃん産まれ、心臓とは違う原因でNICUに入院になりました。幸い十日ほどで退院はできましたが、NICUの先生に心臓を診てもらいました。結果は2箇所穴空いてます。心室に1ミリと心房に3ミリでした。
大学病院での出産でしたので、循環器で1ヶ月検診あたりで初めての予約取れました。
循環器の先生からすぐ心房には穴がないことと心室に1ミリありますが閉じやすい場所で心配することないと言われました。
何回か病院に通って今も正常の心臓になってフォローいりません。
逆子で見にくい場所かもしれませんし。小児科医でも専門じゃないから。
とにかく元気な赤ちゃんが生まれてくることを祈ります。

みま
こんばんは!
めちゃくちゃ不安な気持ちわかります。検索魔になりますよね🥲
私は結局25週くらいで左心低形成症候群と診断されて帝王切開でうみました!
生まれたらやっぱり左心低形成症候群で
色々手術やらなんやらで大変でしたが可愛くちゃんと成長してます😌
うちの子はまだ生まれてから2年入院しっぱなしですが
他の子たちはみんな半年いないくらいには退院してるイメージです!
そして元気に歩いてる子も多い!
医療も発達してきてるので前よりは生存率が上がったとか…!
まずは、健康に生まれてくれることを願うばかりですが
心疾患があっても明るく楽しく前向きに生きれています☺️
このコメントで不快な想いをさせてしまったらすみません🥲
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お子様、左心低形成症候群で2年間も大変だったのですね😢今も大変かと思いますが、そんな中可愛く成長されているようで良かったです☺️✨
生きていてくれるだけでも嬉しいですよね、、、🥲
2番目が心臓の手術した時に心底思いました。
結局今回のお腹の子はその後の検診で左心低形成症候群と言い切れるほど小さくはないということがわかりましたが、生まれてみないと何とも言えないということで、念の為大きい病院で出産することが決まりました。
とにかく無事に生まれてきてくれることを願って頑張りたいと思います!
あとは子供と病院の先生方を信じてお任せするしかないですもんね!
実際に頑張られているお話を聞けて元気をもらえました!
みまさんのお子様、2年間も入院しっぱなしということで心労もあるかもしれませんが、ご家族皆様お身体にはお気をつけて下さい!早く退院でき、色んなところに遊びに行ったり出来ることを願っております。- 5月29日

黄色
こんにちは、すみません。ママリさんのその後が気になり、現在生後5ヶ月のようですが、産んだ後の経過を教えていただけたらと思いコメントします🙏
私は16週の検診で、よっしゃ安定期〜と思ってたところ、左心室が小さいということがわかり、大学病院への紹介状を渡され状況を説明されました。
まだ診断名は出てませんが、
この日の検診で性別も男の子と分かり、男の子に多い異常と言っていたのであとで調べたら「左心低形成症候群」の可能性があるんだなと思いました。
明日大学病院に行くのではありますが、やはり心配で仕事中も仕事が手につかなくなってしまい…。
ぜひママリさんのその後を伺いたいです🙏
育児お忙しい中すみません。
-
はじめてのママリ🔰
ご返信遅くなってしまってすみません😢
ご連絡頂いたことに気づきませんでした、、、。
今更お役に立てるかわかりませんが、回答させて頂きます。
私のところは結局たくさんの先生に集まって診て頂きましたが左側が少しだけ小さいということで正式な病名は付きませんでした。しかし、万が一産後に上手く肺呼吸に切り替えられなかったらいけないということで、いつでも小児科の先生が対応できる大きい赤十字病院での出産となりました。陣痛時、胎児頻脈になったりしましたが、無事産まれてきてくれて、産まれた直後と次の日の検診でも問題がなく、元気に6ヶ月を迎えることが出来ました。
黄色さんのところも元気なお子様が産まれてきてくれることを願っております。- 12月24日
-
黄色
最終的には左心低形成症候群ではなかったのですね!!!本当によかったですね!!
こちらはちょうど先程検査して、左心低形成症候群と診断され、来週降ろすことを決めたところです。
私の場合は心エコーで診断が確定し、左心室からの血管も細いと言ってました。
産まれてから手術は3回することになって、成功しても5年後の生存率も高くないと言われて、元々色々と調べて覚悟していたのでその場で決めてきました。(私は20週で、台湾にいるので台湾の法律では24週以下なら手術できるのです)
ママリさんは第二子が心疾患とのこと、これからもその子が元気に過ごせますように🙏
そして3人目も、お一人目も、これからも健康で過ごされますことを、遠くからですが祈ってます🙏❤️
そして3人目の出産お疲れ様でした🥹- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
左心低形成症候群だったのですね。実際に診断が確定されて覚悟を決められた黄色さんのお気持ちは私には想像することしかできませんが、診断が確定するまで精神的にも色々あったのかなと思います。お疲れ様です。
お子様と最後お別れがきちんと出来ますように心から願っております。
大変な時にご返信、子供達へのご配慮までありがとうございます。黄色さんと第一子のお子様のご健康を願っております。
文中に何か傷つける言葉があったらすみません。- 12月24日
-
黄色
暖かいお言葉をありがとうございます。ママリさんも今も3人育児に大変な日々を送られていると思います🙏
これからも健康に気をつけて頑張ってください🎉- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
- 12月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
まさしく2人目が心室中隔欠損症でした!私の子の場合出産後の1ヶ月検診で心雑音があり発見され、場所と大きさが悪く生後4ヶ月で手術しました( ; ; )
mamaさんのお子様は三箇所も穴があると言われていたのですね、、、しかも27週でわかって出産するまでや出産後も落ち着くまで不安でいっぱいだったでしょうね、、、。今は元気ということで何よりです( ; ; )本当にお疲れ様でした。
コメントを頂いたことで改めて子供の生命力の強さを思い出しました。
見えにくかっただけかもしれませんし、少しでも良い結果だと信じて来週の検診、頑張りたいと思います!
コメント下さりありがとうございました!!