
子どもが初めて発熱でお迎え要請。朝から忙しく、育児はワンオペ。心身ともに疲れている。職場復帰がつらいと感じている。
今日初めての子ども発熱でお迎え要請でした。
それは全然良いんです。
でも、
朝はバタバタ
満員電車
完全に思い出せていない仕事
急な早退による同僚への気遣い
帰ってきてからの看病
明日の保育園、仕事、どうしよう…
なんかもういっぱいいっぱいで少し泣きそうです🥹
旦那は育児しないんで無関心です。
もう完全にワンオペなので相談する相手もおらず…
今日の保育園のお迎えの帰り際に主任の先生が声かけてくれたのでついつい色々弱音吐いちゃいました😭
今もとなりで寝ている子どもが心配で眠れません。
でも自分の体が疲れているのがわかります。
職場復帰がこんなにツラいだなんて…😭
働いてるママさんたち、お疲れ様です🥲
- ママリ(2歳3ヶ月)
コメント

ゆん
お疲れ様です🌼私は息子が8ヶ月の時に職場復帰しました。仕事復帰した時、私もママリさんと同じ感じでした。仕事は誰でもできますが、子供見ることは私にしかできないので、体調悪い日はゆっくり子供さんと過ごそうと思ってます。

ママリ
お疲れ様です☺️
私も正社員なのでお気持ち分かります😃
今は2人小学校なのであまり休む事はないですが、毎日何かしらうつしあっていました😅
今も仕事終わってないけど、家事、育児が待ち受けているので残業は極力しないようにして明日はけるかなとか色々考えてしまいます💦でも何とかなる精神で諦めてます🤣
旦那さんがもう少し頼れたら違いますよね😮💨
いつもお疲れ様です☺️
-
ママリ
職場の周りに迷惑かけるくらいならパート勤務の方が良いのかな…?でも給料低いのは困るし…
とか色々考えてしまいます🥲
子ども優先にと思っていますがそれを職場でだすと子持ち様なんて言われてしまうんだろうな…と思います😭
自分が精神的にやられそうです😂
何とかなる精神で頑張ってみようと思います!😊- 5月11日
ママリ
たしかに、仕事は誰でもできますもんね!!
復帰したてなので周りの目を気にしている自分がいます😣
職場も復帰前は理解があると思っていましたがいざ早退するとピリッとした空気感を感じました🥲
でも気にせず今日は保育園と上司に休みの連絡を入れて子どもと過ごそうと思います🥲