
子供が保育園用の靴を急に履きたがらなくなり、サンダルを持参することで帰りがスムーズになりました。子供を甘やかしている気がしつつ、今後どうすれば良いかアドバイスを求めています。
保育園用の靴があるのですが、ある時急に履きたがらなくなりました。
行きは違う靴(テープタイプでないものやサンダルなど保育園に履いていけないもの)を履くので別に保育園用の靴を持っていき、登園後に入れ替え。
帰りもなかなか履かずに帰るのに時間を要するので、サンダルを持って行ったところすんなり帰ってくれたのでそれ以降お迎え時にサンダルを持って行ってます。
今日のお迎え時に久しぶりにサンダル隠して靴だけにしたら案の定サンダルがいいと言われました。
子供の言いなりになっててダメだなあと思いつつ、下の子がまだ小さく、すんなり帰れるなら…と甘やかしてしまってます。
いずれきちんと分かってくれるものでしょうか?
現在2歳8ヶ月、今年で3歳になります。
同じような経験がある方、何かアドバイスや経験談教えてください。
批判や厳しいコメントはご遠慮いただければと思います。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
3歳の娘も最近長靴履いて行ってます😂なので同じように保育園用の靴を下駄箱に入れていくのですが、そのうちわかってくれると思います🥰

はじめてのママリ🔰
園では切り替えて靴を履けているなら、行き帰りはサンダルでいいんじゃないですか?
親子ともにWin-Winなら飽きるまで続けていいと思います!
もちろん、園のルールに反していないならですが。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
先生には特に話してないのですが、靴履かないとかも言われてないのでおそらくお散歩とか行く時にはちゃんと履いてるんだと思います🤔
なんだか気持ちが軽くなりました、ありがとうございます🥲✨- 6月20日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
雨続くと晴れても長靴履きたがりますよね😂
わかってくれる日を気長に待とうと思います🥲