※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
ココロ・悩み

虚言癖を治したいと相談しています。無言や気まずさから適当な話をしてしまう癖があり、ママ友との会話で焦ることも。精神的な要因かもしれず、治したいとのこと。

虚言癖を治したい。
私自身のことです。
人を困らせたりするような嘘や見栄を張るような嘘はつかないのですが、話の流れで思わず「私も!」と言ってしまったり、無言になると適当な話で会話を繋げたり盛り上げないと💦と思ってしまってしまう癖があります。
例えば、「今からダイソー行こうと思ってたところなんだ~」とママ友に言われたら「私も!」と言ってしまったりとか、一対一で話してるときに話す事がなくて無言になって気まずくなったりすると、大したことような嘘(嘘というより作り話)で話を繋げようとしてしまったりとか。
子供の頃はこんなことなかったし、むしろここ2年くらいで出るようになった気がします。
ママ友付き合いが増えて疲れてるだけなのか、相手と気まずくなるのが嫌で合わせすぎていたり、なにか話さないと!と思うあまりこうなってしまった気がします。合わないママ友と話してる時のあの気まずさ…焦ってしまい、なにか話さないと!となってしまいます。
仲がいい友達とかにはこういうことを言わないので、精神的なものかと思うのですが治したいです。
同じような方いますか?また、こうしたら治るかもよ!のようなアドバイスもあればお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

私もあります💦
旦那と喧嘩になると咄嗟に作り話をしてしまうことあります😣

治したいと思いつつ、どうしたらいいのか分からないです…

回答になっておらずすみません💦私以外にもいらっしゃるんだと思ってしまって😭

はじめてのママリ🔰

基本的に相手に合わせてばかりいるからか、私も〜ってよく言ってます😂💦

私がよくやることなのですが、一呼吸置いて、一旦考えて答えを出しています💦

例を出すと、ダイソー行こうと思ってたと言われたら、自分の中で、ダイソーで買うものがあれば、私も〜!になるし、無いなら、いってらっしゃい、またねになるな、みたいな…💦

自分主体で考えて、答えを出す、、みたいな感じにしてるかもです💦

無言になると気まずくて、必死になって焦ってしまうのわかります!
人を困らせることようなことはないとのことですから、そこまで気にしなくても良いのかな、って気はします!😇💦



嬉しくないないことでも、嬉しい!ありがとうや、全然そうじゃないのに、私もそうだよ〜(社交辞令)、多少大げさに話を盛るみたいなこともありますが、嘘は方便だなときもあるか〜とは思ってます💦