
産後初めての生理が来て1週間後くらいに発熱・倦怠感・食欲不振などの症…
産後初めての生理が来て1週間後くらいに発熱・倦怠感・食欲不振などの症状出た方いらっしゃいますか??ちなみに、鼻や喉の症状は全くありません。
産後8ヶ月にして生理が来たのですが、まもなく体調を崩して4日間ほど寝混んでます。37.0°C〜38.0°Cちかくの熱が続き、倦怠感と食欲不振、立ちくらみが主な症状です。
熱が出た日に病院には行きました。インフルエンザはマイナスです。風邪の症状が全くないので、もしかしてホルモンバランスが乱れたせい??とか思ってます…。症状が妊娠初期みたいな感じだし…でも生理が来てるから妊娠の可能性はないですよね。
同じような経験された方いらっしゃいますか?
- ちゅたろぅ
コメント

メルモ
出血が確実に生理なら妊娠はないですが、生理ではなく着床出血だったら妊娠です。
出血量や期間は生理程度でしたか?

まいか
いきなりすみません💦
私も全く同じ症状でした。
産後8ヶ月の時生理が7日間、その次の日から微熱に倦怠感、
私の場合は喉もやられてますが💦
私も妊娠初期みたいなかんじで検査しようか迷ってます。💦
結局のところホルモンバランスが崩れた感じでしたか?💦
それとも妊娠されてましたか?💦
質問攻めすみません
ちゅたろぅ
コメントありがとうございます!着床出血を経験したことがないのですが…
先日、産後初めて来た生理は3月20日から27日で、出血量も期間も産前の生理と同じでした。
体調を崩し始めたのは28日の朝からです。