
旦那が泊まりに来た人を受け入れられず困っています。旦那の友人家族が遅くまで滞在し、疲れています。来客にはどのくらいの滞在を許容すべきでしょうか。
すぐに家に来てくれた人を泊まらせようとする旦那😮💨産後ということもあり、私はまだまだ寝不足状態で家事育児も模索しながらやっている状態で家も散らかり放題💦
赤ちゃん見に来てくれた旦那の祖父母や旦那の友人家族に泊まっていけば?と簡単に言うのめちゃくちゃ困る。気を遣って皆さんは泊まっていきませんが何考えてるんやと思ってしまいます。
旦那の友人家族は、夜の9時半頃まで滞在したため私はもうヘロヘロ😑正直、早く帰ってほしいと心のなかで思うも言えず。
友人などが来たとして、どのくらいで帰ってもらってますか?
- りんご(1歳0ヶ月, 4歳0ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

momo
普通は相手側が産後なのを気を使って早めに帰ってくれるものです😥
滞在しても長くて2時間くらいです🥺

はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月で夫の友人は家に上げません😱笑
自分の友人でも遠慮してもらいたいです...🫠
りんごさんよく頑張っていらっしゃいますね🥺
友人ではなく祖父母ですが、昼頃きてご飯一緒に食べて15時には帰ってもらいました。
来てもらう前に夫とスケジュールの確認(15時には帰ってもらうように釘刺し)をしてました😂
-
りんご
コメントありがとうございます。
家族で遊びに来たので、昼ご飯だけかと思ったら結局ダラダラして夕飯も一緒に食べ、帰るのかと思いきやシャワーまで浴びて帰るっていう。向こうは車で寝かしつけしていく感じでしたが、もうちょっと空気読んでと思いましたね😮💨
友人の子供はよだれも鼻水もダラダラなのに全然気にしてなくて帰宅後拭き掃除までしてなんかイライラしてしまいました笑
もうよだれダラダラ2回目なのですが、私ほんとに無理で正直来てほしくないなと思ってしまいました😅
うちも、祖父母泊まらせるって言い始めたからそこは勘弁してってことで相手には伝えず3時くらいには帰宅してもらい、休めました笑- 5月10日
りんご
コメントありがとうございます。
そうですよね😓
昼ご飯を一緒に食べようと言われててその後すぐに帰るのかと思いきや、お互い子供がいるので遊び始め結局ダラダラとなり夕飯も一緒に済ませなんならシャワーまで浴びて帰って行きました。
友人の子供は鼻水もよだれも垂らしまくりで全然気にしてないから帰ってから拭き掃除までしました。
もうすごくイライラしてしまいましたね😓