
同居している義両親は良い人だけど、日常の違和感や窮屈さで心がざわつく。同居のストレスを吐き出したいが、憎むわけではない。同居の日々に戸惑いを感じる。
同居して一年、1つ屋根のしたで暮らせば情もわいてくるのか、まあこんな暮らしも悪くない、義両親もいい人だしこれでよかったんだよねと思える日もあれば絶対無理出ていきたいこんなところにつれてきた夫が悪い、とキレまくる日もあり気持ちの振れ幅が大きいです。
結局自分はどうしたくてどう思ってるのか…
義両親はどちらもよい方で、意地悪なども言われていません。子育てでも金銭面でも気遣ってくれています。私たち夫婦の負担はだいぶ軽いです。
ただやはり、よその家に住み込みで働いてるかのような違和感、よそよそしさ、心からくつろげない窮屈さ、些細な価値観の違いなどやはり日々心はざわざわと波立つことも多いです。
たまらないときはここで愚痴ります。でも本心から憎いわけではなく…
私も実家のようにサバサバと何もかも話せはしませんしどこか猫をかぶりつづけています。
同居なんてそんなもんなんですかね?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
同居でなくて、申し訳ありません。2世帯で暮らしています。
私も一喜一憂してますし、一緒に暮らす選択しなきゃよかったと思うこと何度もあります。うちも、悪い人ではありません。
でも嫁はやはり他人感が伝わるときありますし、義両親が帰ってくると、落ち着かない。くつろげないです。私も、猫かぶってます。本心なんていえないし、お願いも本当に苦手です。
コメント