※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kiki
家族・旦那

旦那に子供の看護を求めたが、理解されずイライラ。仕事休んだが、子供の世話は誰が?

旦那へイライラしてしまいました。
夜中に子供がぐずぐずしていて体が熱く感じたので熱を計ったら38度ありました。
朝方ごろまで子供が寝てるのを確認しながら過ごし、保育園へは24時間以内に発熱があったので行けず、私も仕事を休みにするしかありませんでした。
先程仕事の合間を見て旦那が一度帰ってきたのですが、
どう?熱は下がったの?と聞かれ、身体の火照りは感じなくなっていたので伝えたら、
ママは仕事休んだんだ〜と一言。
は…?あなた夜中熱が出てるみたいなんだけどと伝えても、まじか〜と言いグーすか寝てましたよね??
昨日の休みも旦那の会社手伝って私は唯一の仕事の休みも消えていたました。
平日は毎日朝起きて子供保育園へ送り、仕事をして帰ってきて迎えに行って、洗濯回して干して、ご飯を作ってお風呂入って寝かしつけて…。
あなたは子供のことに関して、お風呂で私が体洗ってる時見てくれている以外何をしてますか…?泣きながら旦那に子供が近寄っても携帯でゲームをして相手をせず、私がその間翌日の保育園の準備をしていてるのに私の方に子供が来ているのに見てもくれず…。

私が仕事を休まず誰が子供を見るんですか??
って思いました。

どういう神経で先ほどの言葉を言ってきたんですかね笑。

コメント

みーたん🌼姉妹ママ♡

なんかちょっとうちの旦那と似てるところがあるなぁ…と共感しました💦
悪気はないのかもしれないですが、傷付いたりイラッとしたりする言葉ってありますよね〜
私の旦那は家事育児普段からしてくれてはいますが、今これして欲しい!って時にゲームして後回しにされたり、苦手なオムツ替えとか着替えをそれとなく私に押し付けて来たりされると、産後メンタルのせいか、イライラ通り越して悲しくなります🥲

  • kiki

    kiki

    似たような感じの所あります!!
    💩の方のオムツは意地でも変えてくれません笑。

    • 5月10日