

ホゲータ
3年1年ですがまだまだやんちゃでうるさいです😩なんなら幼稚園の頃より部屋でサッカーしてたり活発度は増してる気がします笑
もちろんゲームとか勉強で静かな時間もありますが🤣

はじめてのママリ🔰
低学年だとまだ走ったりソファなどでもピョンピョンしたり、よくドタドタと動き回ります!
高学年になるとゲームやスマホに夢中な事が多く、ドタドタするのは減りますがやっぱり動作は派手めです😂ゲームに買って立ち上がって大喜びしたり、負けたらまた大きな声で悔しがったり…😅

退会ユーザー
私が高校の時に一階の子が小学生でした。たしか3人兄弟で、小学生の間ずーーっとうるさかったです。上の子が中学生くらいになってやっと静かになりました。
性格もあると思うのですが本当に走り回ってる音がやばすぎて、受験の年は図書館によく行ってました😭
その子の両親はいろいろ話聞いてくれてマット引いたり、注意したり頑張ってくれていましたが、走り回るのは辞めてくれなかったです

パプリカ♡*:.✧
走り回ってます😅
かなりうるさいです。
静かな時は、ゲームとYouTubeと寝てる時だけです(笑)

はじめてのママリ🔰
小3と年長ですがまだまだうるさいです🤣
戦いごっこみたいなこと今でもやってます笑
中学生なるまではうるさいんじゃないかなと思ってます😂
習い事とか始めて家にいる時間が減ってくれば騒がしい時間も減りますね🤔
あとSwitchしてる間はドタバタはしません笑
声はうるさいですけど😂

はじめてのママリ
小学生もやっぱりはしゃいだり騒がしくしちゃいますよね💦
参考になりました!
みなさんありがとうございます!
コメント