※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

会社の若い娘にお裾分けしているが、彼女が他の人にも同じ数のお土産を渡していることに疑問を感じている。彼女にお土産を贈るか悩んでいる。部署の人たちも私に対して適当にやれという意見がある。彼女の態度が以前よりひどくなっており、妊娠中の影響かもしれない。

心が狭くてすみません🙇

会社の若い娘(といっても私より若い。社会人数年目の子)私が勝手にやってることですが…
お昼に食べ物色々分けてたりします。パンやおにぎり、お菓子など。仕事中にもお菓子など渡してます。
いつもお腹空かせてるし、なんだか貢物でお昼を済ませてる感じです。

例えばですが、パンを買いました。半分以上渡してます。お土産も他の人(部署)より多く渡してます。

彼女はいつも「出かけたらお土産買ってきますね」と言います。でも実際は他の人と同じ数のお土産…
欲しいわけではないけど気持ちの問題…

今度泊まりに行くので彼女にお土産!と思ってました。
その頃産休なので届けてあげよう!と思ってましたが
やる意味あるのか迷ってしまいました💧
仕事で迷惑かけてるから…と思ってのお裾分けのつもりでしたがそれもわかってもらえず、仕事で教えて欲しいと言ったら「そんなの適当にやればいいじゃないですか。私もわからないけど適当にやりました」と…

部署の方もそれを見ていて「え?」のような、私に対して勝手にやれよなのか。機械なのであまり勝手に触りたくないからお願いしたのに😢
最近では妊娠中の為か、以前より色々ひどくて💦

長くなり何を聞いてほしいかわからなくなってしまいましたが💦すみません🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

後輩の方に食べ物をいろいろ分けてあげてるけど、お土産は他の人と同じくらいしかくれないのが気に食わないってことですか?🤔
産休に入るのはその後輩の方ですか?産休中にわざわざお土産を届けるんですか…?

ちょっと文章から状況がうまく伝わってこなかったのでまた教えてください💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇私も自分でよくわからなくなってしまって😂すみません💦
    優しいコメントありがとうございます🙇

    お土産などは事前に「◯◯さんにはいっぱい買ってきますね!」と。こちらも楽しみにしていますがいざもらうと「え?」なんですよ😂それが毎回💦量というより気持ちの問題がみんなそんなもんなの?って💦

    私自身、もらったら返す!相手が勝手にでも少しでも返す!という気持ちなので…

    仕事でもなぜそんな言われ方しなくちゃいけないの?と…
    まだ入社して間もないこともあるのでわからないことばかりなんです😂でも長年いるように思われてますが💦

    • 5月10日
ママリ

お話を聞いてると優しい性格の持ち主なのかなと思います🙂‍↕️

でも旦那さんの家で怒られるの意味わからないですね!?
自分のものを自分で食べてただけでよね?😮‍💨
そんなことで怒られたら謎すぎて私だったらは?ってなります笑

たしかに普段分けてて確かにいっぱい買ってきますねと言われてクランチ2つは悲しいです🌀

ただそこはもうその人の気遣いというか価値観や気持ちなのでモヤッとするかもしれないですがこちらからはなんも言えないですね🥲

いつも貰ってるからお返ししようと思うか勝手にくれるからいいやと思うかはその人次第なので💦

確かに立場以上の仕事に対して適当にと言われてミスしても嫌ですね、どうしてもやらないといけないのであればもう最初からそのひとではなく違う人に聞く方がいいと思います!

出産祝いをあげて内祝いがもし返って来なかった時また同じモヤモヤが募ると思うのであげるとしたら返して貰えないと思うか最初からあげないかの方がいいのかなと思いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ💦
    心が狭いだけです😂
    ママリさんが優しいです😭
    たいてい批判されるので💦

    もう私の行動が悪いのか、運が悪いのか😂色々トラウマになることばかりで生活するのがしんどいです💦

    私も言葉足らず、説明不足で批判されてしまいますが、期待というか、買ってきます!と言われれば…とわかっていただけて良かったです😂

    話聞いていると、お友達の出産祝いにはエルゴ(お高いやつ?今は3万越えが普通なんですかね💦私の時は1種類?しかなかったので😅)
    をプレゼントするって言ってました。身内や友達には高級品を渡してるみたいです💦

    でもお祝いあげないといけないよなぁ…とか。
    お金?物?それも迷っています。ママリさんのおっしゃるとおり、モヤモヤするかあげないか…

    あげるなら5000円くらい?

    私、お友達からも出産祝いあげる〜と言われてもらえず😑
    はたまた別の友達には色々お祝いあげたのにお返しなし、自分にはお祝いなしがほとんどで…なぜ😂

    バラ撒いた分返ってきたことありません😢
    それが積もりに積もって不満になるのかもしれません💦
    と長々すみません🙇
    批判されると思ってましたがママリさんの優しい言葉で心が軽くなりました😊

    あとは…お祝い…ですかね💦

    産まれる前に何か渡すか、産まれてからか…
    産まれる前はあまり良くないですよね…

    • 5月10日
  • ママリ

    ママリ


    お話だけ聞いてると運が悪いかお祝いをあげた方がちょっとズレてるかかなと思います😂

    エルゴ私も貰いましたが3マンは超えました😳なのでその子になにかお祝いごとがあった時は必ず3万以上のものを送ろうと決めてます、貰ったものより少なく送ることは私の中ではできないので💦

    でも実際会社の人と身内や友達じゃまた違ってくるのでそこはしょうがないですね🌀

    会社の人からお金を貰っても気を使うのでお返しは無いものだと考えてお返しは軽いもので予算も3000いないとかでいいと思います🔅

    出産祝いとしてあげるとしてあげるなら産後です、産まれる前は何があるか分からないので💦

    会社でお金を集めて出産祝いを送るとは無いですか?
    あれば特別個人的にあげなくていいのかなと!

    私でしたらすごく仲がいい訳でなければ出産祝いはあげず、その人が産休に入る最後の出勤日にお菓子やスタバのギフトを気持ち程度あげます!

    私も出産祝いあげて自分の時かえってこなかったこと1回ありましたよ😂
    たしかに少しモヤモヤはしたけどまあ3000くらいだしいいやーって思ってます😂

    自分自身貰ったものやして貰ったことにはキチンと同等のお返しをしますがしない人もいるんだなーと思うくらいでいいと思いますよ🥰
    とにかく価値観の違いです🙂‍↕️

    文章って本当に伝わりにくいですよね🥲

    わたしも最初の文だけ見ると勝手にやったのにると思いましたが全てはじめてのママリさんが悪い訳では無いなと思いました☺️

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなり申し訳ありません🙇
    土日は学校の行事等でバタバタしてました💦
    仕事しているほうが忙しくないです😂

    ママリさんが優しくて悩んでいたのも軽くなりました😊

    私、文章で伝えようとすると長くなるので💦完結に!と思ってはしょりすぎて勘違いさらるらしいです😑
    あと、時間がない時にやってるとか…

    本当に今まで生きてきて周りの人の運が全くないらしく😂
    前職ではマタハラ、パワハラされ辞職に追い込まれ…(15年以上いましたが、入社間もない人に追い出されました)
    その時仕事していた方からも話がわからないと言われ…その方の理解力がないのに(他の方との会話、会社の通達もわからないと文句タラタラでした💧)
    色々トラウマになってます😢

    話が飛びました💦

    エルゴ、今は高いんですね💦
    私、上の子供の時は種類ないし、1万くらいでした😅
    今は物価も高いから仕方ないのかな💦機能も増えてるみたいだし…

    部署の子も周りにあげてるのだから返ってくるんだと思いますが。

    私、身内でも私たちにはお祝いなく、自分たちはもらう。お返しも半返しなのに違う…とか。本当に周りに恵まれてないみたい💧
    義兄たちがお祝いくれない💧お誕生日も盛大にやって、プレゼントやケーキ、食事まで用意してもうちの子供には何もない。やらないと文句言われる💧でした。

    元会社の方にも新築祝い、出産祝い2人渡してますが、私は1人しかもらってない…

    友人については結婚式のお祝いもかなり高額の品物渡しましたがグアムのTシャツだけのお返しでした💧そして私が結婚したと報告しても何もなし…

    ここまでひどいものか…と

    あと、前職では産休入る時にオムツなどもらって…
    って感じでした。

    部署の方にはお祝いもオムツケーキとかでいいのかな…

    先日はマタニティ服も何着か渡しましたが多分着られなかったのかな…何も言われてないです😂

    お返しほしいわけではないですが、色々な人がいること、私は本当に何も返ってこない😂ことが多すぎて本当に何かあると悩んでしまいます💧

    義母もおかしな人なので勝手に周りに「おさがりいらない人(私)だから。そんな他の人が着たのいらないって」と話をされて義兄夫婦と関係悪くなるし…
    私はおさがり欲しかった(保育園用のお着替え)のに誰からももらえず逆に義兄たちからはうちの姉からおさがりくれ!と要求でした😢
    うちのおさがりも義母が私の知らない人(説明もなし)に渡してました💧

    もうそんなことが多すぎて何かあるたびわからなくなります💦

    長々すみません🙇説明補足がてらに話してしまいました💦

    あげなくても気持ち悪いし、本当にこういうのって難しいですよね💧

    ママリさんが良い方で救われました😊

    • 5月13日
ままり

失礼な言い方になりますがちょっとお節介を焼きすぎなのかなと思いました💦
お菓子くらいなら分かりますが何のためにパンやおにぎりまで渡しているのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人で食べてるのが悪いな…と思ってしまいます。
    聞くと「まだまだ食べられます」と言うので…

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

食べ物色々分けてるのは分けてくれって言われるんですか?勝手に渡してるんですか?
パン買って半分以上渡すのはなんでですか?
それでお土産が他の人と同じ数がおかしいやろ!って事ですか?
ごめんなさい全体的に言ってる事がよく分からないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も自分でわけわからなくなってしまいました😂すみません🙇

    冒頭では書きましたが勝手にやってます。でも、1人で食べてるのが嫌なのと、聞くと「まだまだ食べられます」と返答が来るので渡してしまいます💦
    上の方にもコメしましたが、
    お土産に関しては「◯◯さんにはいっぱい買ってきますね!」と毎回言われます。
    何かあげると「ディズニー行くのでいっぱい買って来ます」とか。
    期待半分ですがこちらも楽しみにしているのですがいざもらうと「え?」なんですよ😂
    クランチチョコ2つとか😂

    みんなそんなもん?と疑問と、入社したてでわからないから聞いてるのに「勝手にいじれ」(機械)とか…

    そこで悩んでしまいました。

    • 5月10日
ママリ

わたしの捉え方がおかしかったらすみません🙇🏻‍♀️

せがまれたから分けてる訳ではなく自分が仕事で迷惑かけてるから申し訳ないなって気持ちで個人的に分けてあげてるのだとしたら何かお返しが欲しいとか他の人よりもっとお土産が欲しいって思うのはよくわからないです😂

そんな気持ちになるくらいならあげなくてもいいのかなと思います🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    打っていたのに消えてしまった😱

    チンプンカンプン長文にお付き合いくださりありがとうございます🙇
    自分でもわけわからなくなってしまいました😂

    ママリさんの捉え方でほぼ合ってます!

    昼食時一緒に食べてるのですが1人でおやつ?とか余分な物食べてるのが申し訳なくなってしまって💦(旦那の家がそうで怒られたことありトラウマ💧)
    彼女に「食べる?」と確認すると「食べる」「まだまだ食べられます」と返答なのでついつい…

    お土産については、いつも「◯◯さんにはいっぱい買ってきますね!」と。毎回。
    こちらも楽しみにしてる部分ありますが、いざもらうと同じ数。ディズニー行きました→クランチチョコ2つとか。

    量が欲しいとかではなく「あれ?」で、自分は缶を抱えて食べてる…

    あと、仕事でもなぜそんな言われ方?
    入社して間もなくわからないから聞いてます。
    ただ、長年いると勘違いしてるし(同じ部署だからそれはないはずなんだけど…)
    私の立場以上の仕事を要求されてる😂と色々重なり不満になってしまいました😢

    お土産うんぬんより、出産祝いもどうしよう…
    とも悩んでます💧

    • 5月10日
  • ママリ

    ママリ


    ごめんなさい下に返してしまいました😭

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

主さんがそんなふうに感じてしまうタイプなら、もうなにもあげなければいいと思う...
言い方きついと思いますが、見返りを求めて渡されるプレゼントは迷惑です。