
子供の夜ご飯の食事タイミングや悩みについて相談したいです。食事の時間や子供の様子についてアドバイスをお願いします。
夜ご飯の時、子供どうしてますか?💦
離乳食もまだ自分で食べられないので食べさせてます。18時に娘だけ先に食べさせて、その後旦那が帰ってきたら大人の夜ご飯にしてます。大体19時位です。
ですが、賃貸ってこともあってダイニングテーブルが無く、リビングテーブル(ローテーブル)でご飯を食べるのですが、娘が机のものを荒らしまくります😭旦那と2人で「あー!」「だめー!」って言いながらご飯をかき込んでます💦
ほんとは一緒に3人で食卓を囲んで食べたいのですが、自分である程度食べれるようになるまでは難しいのかなって思ってます。
娘をお風呂入れて寝てから(21時くらい)ご飯食べるという事もしてますが、それをすると大人のご飯が21時30分とかになって遅くなってしまうので困ってます😓
みなさんはどうしてますか?
なにか知恵を頂きたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)

かん
下の子は17時過ぎに夕飯、そのあと寝せてから長男と私は20時から夕飯食べてます!夫は帰り遅いので💦
長男ももう大きいので、このリズムで今の所定着してます😊
下の子がもう少し大きくなったら我が家もどんな風にしようかなーと考えているところでした💦

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんがいる生活なんて、そんなもんです!笑 今は大変ですが、落ち着いた頃には笑い話になっています^_^
我が家は一緒に食べてましたよ!
子供にあげて、自分もかき込んで食べてって感じでしたー!

ママリ
それだったら18時に私も一緒に食べちゃいますかね🤔

ぴぴぴぴ
うちはダイニングがありますが、座っている足にまとわりついて邪魔で食べるの無理すぎるので、別部屋に隔離してます!笑
上の子達のごはんも邪魔しちゃうので、ご飯を準備して私が別の部屋に連れてって子供達食べ終わるまで待機してます!
私はもう作りながら立ったまま急いで食べるとか、寝かしつけの後食べるとかしてます。
旦那は寝てからしか帰ってこないので、ゆっくり食べているかと思います。
宿題をするときも邪魔になるので同じく別室に🤣🤣
宿題時にハイチェアにすわらせておやつとかもあります!
夕食はどうしても小学生組と同じ時間にはならないので、別室に連れていくしかないかんじになってます!

ママリ🔰
うちもローテーブルでご飯ですが、西松屋の豆イスとテーブルセットみたいなの用意してそこに座らせて一緒に食べてます!
離乳食始めたての時はラックに座らせて親はその間にご飯食べてました!!

みかん
同じように、次男の離乳食を食べさせてから、長男、夫と一緒に食べています。
機嫌がいい時はベビーサークルがあるので、その中に入れてます💦
機嫌が悪い時は、おもちゃを持たせて膝の上で抱っこしながら気をつけて食べてます😅(熱いものは先に食べちゃいます)
長男の時はバンボに座らせてたら大人しくしてましたが、次男は抜け出してしまうので、私も今悩み中です😂

はじめてのママリ🔰
おかし(ハイハインとかたまごボーロ)渡して時間を稼いでます
手づかみ食べの練習になるし!

退会ユーザー
歩行器に乗せて時間稼ぎしてました🤣🤣

はじめてのママリ🔰
みなさん、たくさんのコメントありがとうございます🩷
とっても参考になりました🙇♀️
まとめてのお返事になってしまって申し訳ありません💦
コメント