

はじめてのママリ🔰
私はいらないです😭
ほんとに気を遣いすぎる
性格でしんどくなってしまう🥲
子どもと仲良い子のママとは
話したりはしますが、
自分からは話しかけません!

はじめてのママリ🔰
私も旦那の地元に引っ越してきたので近くにママ友はいません。
ですが、何も考えなくて良いので気楽かなと思います!
ネットで見るママ友はなんだかちょっと面倒な気がします笑

マンマミーヤ
私もいらない派です😂
確かにお迎えの時いっつも駐車場で喋ってたり物のやり取りしてたり、仲良しなんだなーという人達はいますが私は別にいいかなーってタイプです😋
子ども関係の役員してたらそこだけで上手く付き合えばいいし、わざわざライン交換して…とかは望みません😃
送迎時に挨拶するので充分ですね。

はじめてのママリ🔰
子供が小さいうちはそんなに必要性感じなかったけど、小学生に上がる前くらいからいると有難いなって思うようになりました😊
特に学校ってアナウンス少なくて「これどう言うこと?」ってことがあるのでそう言うことや、子供同士のトラブルなども相談しあえる相手がいるのほんと心強いです。
夏休みとか子供の相手に疲れた時に遊ばせられるのとか助かりますしね。
絶対必要だよ!!とは思わないけど、いても良い存在です。
ネットで見るようなトラブルは起きたことないです。

退会ユーザー
ママ友いると得られる情報量も多いので、居ないと機会損失にはなるかなーって感じですが、わざわざ作る必要もないし、気の合わない人と付き合う必要はないかなと思います😂
会社の取り引き先みたいな感覚なので、子どもあっての付き合い、ママ友とはいえど、友達ではないです😂

いちご みるく
私はいますし、すごく助かってます😊
ママ友というより、普通に友達と思ってるので、今は子ども抜きでランチしたり夜に出掛けたりしてます✨
私も地元じゃなくて友達がいないので、ママ友が唯一友達です。
でも人は選ばないと厄介ですよ😂
合わない人とは挨拶程度です。
コメント