※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の子供が発語がなく、将来の進路や支援について心配しています。現在は保育園や療育に通っており、基本的な指差しや音は理解していますが、言葉がまだ出ていません。将来のコミュニケーションに不安を感じています。

2歳10ヶ月、発語無し💦
おそらく知的障害あると思ってます。
子どもは可愛いですが、このまま進路はどうなるんだろうと心配してます。支援級?支援学校?就職とかはできるのか?。。まだ先の事だし、考えても仕方ないのですが。

保育園には通っており、週一で1時間ですが療育通ってます。要求は基本指差し、言葉はあー、うー、等。
ポイして、座って等は理解してくれますが、◯◯はどれ?等は無視です。
いつか、ママパパは聞けますかね😢

コメント

🍠

うちの息子も知的障害に関しては何も言われてないですが自閉症児です!
パパママだけは2歳前くらいから話してましたがその他は何語?みたいなのが多くて3歳すぎた辺りから単語がちらほら出てきて4歳頃からちょっとした会話?が成り立つようになり今もまだまだ完璧では無いですが会話が成り立つようになりました!
療育と保育園のおかげで言葉が増えてこっちもなんかビックリです!いつからそれ言えるようになったの!?みたいなのが多くて🤣
障害者雇用とか障害者支援の就労もありますし何とかなりますよ✨

Ami

うちの子もママパパとか単語は喋るけどお話ができなくて友人とかに相談したり、通ってる医大の新生児フォローの主治医の先生に相談してメンタルクリニックに受診しました!!
2歳半の時に受診したのですが能力は1歳半しかないですって言われました。そこから療育等を探してもらって2歳8ヶ月頃から通ってるのですが今は喃語混じりでもちゃんと会話が出来るまで成長しました☺️

チックタック

3歳で2単語ほど話
3歳6ヶ月から単語増えて
軽度知的でしたけど最近外れて
普通級通ってます🥺

3歳でうんこたべて
5歳で警察沙汰の行方不明事件3回
児相に事情聴取1回
5歳まで宇宙語オンリー
でしたよ😂
普通級に行けるとは思わなかったです

  • ママリ

    ママリ

    初めまして☺️
    横から失礼します💦
    うちの子もまさに宇宙語しか喋らず保育園通ってても周りの2歳児とは違うなぁと思っています(^-^;
    療育には来週から行く予定です。。
    ハッキリ分かるのはママだけです。
    やはり会話が成り立ったら普通級に行けるのですかね??

    • 5月11日
  • チックタック

    チックタック

    会話が成り立ったら行けると思いますが
    会話の理解度によるかなと思います😭

    会話の理解は勉学に置いてまず一番最初に必要なもので基礎中の基礎
    基本であるので
    それが多少理解できても
    国語の文章力の理解や
    算数のやり方がわからなければ
    授業にはついていけないので
    普通級は難しくなり
    通級、支援級あたりに移動になると思います😭
    うちは文字が好きなのでひらがなや足し算が完璧で椅子に座っていられるようになり、声掛けに従うことができ、ある程度簡単な会話が可能なので普通級にいますが
    後々2.3年生頃から移動になる可能性が高いです
    足し算や掛け算という
    1+1=2
    と決まった答えのものは暗記で覚えられるけど
    応用は説明を受けても理解が難しいです

    1年生はそれこそ、殆ど勉強という勉強はないのである程度普通級いけるけど
    3年生頃には確実に別れてくるかなと思います

    • 5月11日