※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちび助
子育て・グッズ

保育園からの連絡、会社の電話か携帯か悩んでいます。会社の人は携帯を使っているようで、私は携帯も見れる環境です。

保育園からの連絡の件です。
みなさんは、会社にかかってくるようにしていますか?
それとも携帯ですか?
私は事務の仕事をしていて、携帯も見れる環境です。

会社の人は、どうやら、携帯にかかってくるようにしてるみたいで、悩んでいます。

コメント

あおまいか

私は接客業なので、携帯は持ってられないので会社にかかるようにしてます。その方がみんなに「保育園から呼び出し」ってわかりやすいですし。
外回りの営業の時は携帯にしてました。
事務ならどっちでもいいと思うけど、私なら上記の理由で会社にします。

deleted user

うちの保育園は、携帯は記入不可で、
必ず勤務先の番号を書くように指定されます!

どろんこ

私はあえて職場にかかるようにしました。
その方がじょうきょうをわかってもらえて早退しやすいからです😁
携帯だとトイレに立った時、じぶんが仕事の電話に出ているときにちゃくしんがあると焦っちゃうので。

♡♡めー♡♡

うち保育士で、かける側ですが…、
みなさんあえて、会社にしてって言われます。携帯はその次で。
かかってきましたアピールになるからと笑笑

ゆん

私の経験ではないのですが…
今まで働いたところの同僚さんたちは、まず携帯にかけてもらう→出なければ職場にかけてもらう、という感じでした!
携帯持っていても見れないことがあると思うので💦
保育園からかかってきた電話を何度も取り継ぎましたが、またお熱かな〜大丈夫かな〜って感じで、迷惑とかそういうのは全然思わなかったですよ。

ゆず

私は接客業で、事前に緊急で掛かってくるかもと分かってる場合に申請しておいて、それでやっと仕事中持ち歩けるので(;´・ω・`)
仕事の日は会社に掛けてもらうようにしてます(*'ω'*)
なかなか抜け出せなくて折り返す事も多いですが(;´・ω・`)

  • ちび助

    ちび助

    ありがとうございます🎈
    やはり会社がスムーズですね🌸

    • 3月31日
ちび助

みなさん即座に回答ありがとうございます🌸🌸
やはり、会社にします🎈🎈
そして携帯にします🙌
会社にアピールは大切ですよね👍👍
取次も気にならないとのお声も聞けたので、ありがとうございます💕💕

友♡悠のmama

私は1番に私のケータイに
訪問介護の為出ない時は
会社へかけてもらってます(^^)
会社にかけてもらったら
早退などしやすいですよ☺

  • ちび助

    ちび助

    ありがとうございます💖
    やはり早退しやすい会社にします🎈🎈

    • 3月31日