コメント
あおみな
私は、色んな支援センターに通ってます!
支援センターによってイベントが異なるので面白いですし!
イオンより広くないので楽ですし、子供のいい刺激になってます☺️
ママリ
家にいたらしんどいし外に行ったら行ったで大変だし、もう何してもしんどいですよね😭
私は家に2人っきりが耐えられなくて、週3でベビースイミングと体操教室に通いはじめました!
教室がない日は、2人で家にいるよりはマシと思って、支援センターやいろんな場所の園開放に足を運んで、食事と昼寝以外の時間はおでかけしています🥹
あとはキドキドとかの有料の遊び場とかにも時々行ってます。
来月からは週1くらいで一時預かりを利用してみようかなとも思っています。
-
はじめてのママリ🔰
ほんと何してもしんどいです笑
ベビースイミングや体操教室いいですね、旦那がお金がかかる事嫌がるので😂羨ましいです。
一時預かりも子供にはいい経験になりそうですよね。- 8月27日
ママリ
そのくらいの時期の夏は朝から晩までYouTube!お世話になってました🤣
2人きりも中々しんどいときもあるのに、支援センターとかでなにか移されたらよりしんどいので行って夕方の公園とかでした🤭
-
はじめてのママリ🔰
朝から晩までYouTube☺️
結局YouTube見てる時が一番楽しそうですよね!- 8月27日
はじめてのママリ🔰
一時預かりor支援センターです!
週2一時預かり、他は支援センターでなんとか持たせてます。
うちの子は1日一回はどこかに行かないとダメなので、どこかには行きます…😂
-
はじめてのママリ🔰
週2で一時預かりされてるんですね!ちなみにお子さんは保育園に慣れられましたか?😣
- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
一時預かり専用の所なんですが、今だに預けるときは最初は泣きますが、部屋に入るとすぐ収まって遊んでるようです!
帰りはルンルン上機嫌で先生にバイバイタッチして帰ります🤗
楽しいは楽しいらしいです笑- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
一時預かりで楽しんでおられるのいいですね☺️
人見知りが激しいので一時預かりは難しいかなと思ってたんですが、試してみるのもいいかなと思ってきました、ありがとうございました。- 8月28日
はじめてのママリ🔰
自転車で20分かけて支援センター行ってます💦
公民館で親子の広場があるときにはそちらに行きます!
ほぼ週5でおでかけしてます!
午前中におでかけして、午後はYoutube祭りです😆笑
私が家に篭もれない人なので子供連れ回してます🤣
-
はじめてのママリ🔰
自転車で20分💦尊敬しかないです💦
午前出掛けたら午後からYouTubeはまあいいかってなりますよね😆
公民館のイベントは気になってますが、初めて参加しても大丈夫でしょうか?😣- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ!
ママ友いない生後4ヶ月頃から公民館とか行くようになりました!
うちの地域は話しかけてくれるママさん多かったのでありがたかったです☺️
今はおせっかいババア側です🤣- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
おせっかいババア😆おられると有難いです。
地域によって雰囲気違いそうなので試しに行ってみるのもいいかもしれないですね。- 8月29日
はじめてのママリ🔰
とにかく家にいたら大変なことになるので外にでかけています💦
体力おばけな2歳男子なので支援センターは最近物足りなさがあるのかあまり行かなくなりました…
9時前に公園へ行ったり、有料の遊び場のマンスリーパスを買ったり、あとは時々支援センターへ行ったり…家でクッキー作ったり粘土したりしたこともあります😌お風呂や庭でお水遊びも!
午後はもうYouTubeタイムになってます!笑
早く涼しくなって日中も公園で遊びたいです😅
-
はじめてのママリ🔰
公園が身体も動かせるし1番いいですよね!支援センターは結局おもちゃを構ってるだけになったり😣
遊び場のマンスリーパスなんてあるんですね✨
YouTubeタイムの方が多いと安心します笑
小麦粘土好きなのでクッキーも楽しくできそうです!- 8月29日
はじめてのママリ🔰
いろんな支援センター行かれるの尊敬です✨😭