1歳1ヶ月の娘の離乳食と自分たちの食事作りの時間確保に悩んでいます。皆さんはどのように工夫していますか?
1歳1ヶ月の娘がいて自宅保育をしています。
離乳食作りと自分たちのご飯作りの時間の確保が難しく、悩んでいます。
娘は活発で、ベビーサークルの外にいると基本的に目が離せず、サークルの中でYouTubeを見せても飽きると泣いてしまいます。
今は夜、寝かしつけた後に離乳食をまとめて作っていますが、食べる量も増えてきて、ほぼ毎日メニューを考えて作っていて正直疲れてきました…。
ベビーフードに頼りたいのですが、あまり食べてくれません。
まだ歯が2本しかなく、しばらくは離乳食が続きそうです。
自分たちの夕食を作るのも難しくて、
みなさんは離乳食作り&大人のご飯作りをどんなタイミングでしていますか?
・YouTubeなどを見せている間に作る?
・お昼寝の時間?
など、工夫していることがあれば教えてほしいです。
- 夏ベビママ(1歳3ヶ月)
コメント
ママリ
寝かしつけた後に作ってます😄
ほぼ大人の取り分けです🍚
うちも歯が下2本だけですが、よくカミカミできているのでお肉とかは少し刻んで出してます🍖
作り置きで2-3日は同じメニューです😂💦
メイン以外は、ブロッコリー、トマト、カボチャやジャガイモ、サツマイモなどをストックしてます😅
ぷにか
作りたい時に作ってます😌
泣いててもご飯作ってるから待っててね〜って言ってます!
-
夏ベビママ
作りたいときに作っちゃうの良いですね!✨
どのこらいの時間で夕飯と離乳食は作られますか?- 8月28日
-
ぷにか
1時間くらいです🍚
- 8月28日
-
夏ベビママ
早くて凄いです!
- 8月28日
ママリ
うちも1歳なった時点で歯2本しかなかったですが、ほぼ取り分けのみでした!
少しでも機嫌良く1人で遊んでくれている間に作ったり、泣いてても声かけしながら待ってもらって作ってました🥹
-
夏ベビママ
歯が2本さんがこちらにも!🥺💕取り分けご飯で食べてくれるのですね✨前の方にもお聞きしたのですが、取り分けメニューを教えてもらえたら嬉しいです☺️
- 8月28日
はじめてのママリ🔰
離乳食は子供が寝てから作ってました!
ちなみにうちの子は1歳2ヶ月で1本目の歯が生え始めてきたのですが離乳食ではなく普通のご飯あげてましたよ〜!
栄養士さんに歯がなくても歯茎で噛めるからある程度硬いものをあげた方がいいと言われました!
-
夏ベビママ
ある程度硬いものをあげた方が良いんですね!😳素敵な情報をありがとうございます!
少しずつ普通のご飯を試してみます!- 8月28日
ママり
お昼寝のタイミングである程度終わらせます!
とりわけが多かったので子供が食べれるうどんや煮物系ばっかり食べてましたw
うちの子もすぐ泣いて抱っこ抱っこなので抱っこ紐をおんぶで使ってました😂
-
夏ベビママ
お昼寝のタイミングで作るんですね!😳うどんや煮物ですか!参考になります!
おんぶしながら作れるの良いですよね☺️
うちの子、おんぶもすぐ飽きちゃう子で、すぐ泣き始めるんですよね😅
でもでも、少しでも家事が進むようにおんぶも取り入れながらやってみますー☺️ありがとうございます!- 8月28日
夏ベビママ
歯が2本さんのお仲間がいて嬉しいです☺️💕うちの子は丸呑み派なので、カミカミできるのすごいです!✨
大人の取り分けできるの良いですね!😳肉じゃがや味噌汁でしかしたことないのですが他にどんなメニューで取り分けされてますか?
ママリ
麻婆茄子や麻婆豆腐、野菜のトマト煮込みやキャベツクタクタにして野菜炒めにしてます😄
簡単なのだと焼き魚やオクラチンして味付けただけとかもあります😅
上の子の時は冬だったので鍋ばっかりでした😂
夏ベビママ
取り分けメニュー、すごく参考になります!ありがとうございます✨
離乳食を作るのに限界を感じてたのでマネして作ってみようと思います!寒くなったら我が家も鍋が増えること間違いなしです!😆