※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが9ヶ月検診の問診票を見て心配しています。まだできないことが多く、成長に不安を感じています。他の方の経験を知りたいと思っています。

いま8ヶ月の子どもがいますが、9ヶ月検診の問診票をみて、ドキッとしています。

何かにつかまれば立てますか?
バイバイなどを真似しますか?
などや、ハイハイやおすわりの項目がありますが

全部いいえです😭

ずり這いもできないし、おすわりも自分から座ることはできません。親が座らせたら手をついて1分くらいつぶれかけながらキープできる感じです。。
つかまり立ちも、抱っこしてソファーに手をつかせてみましたが、普通に膝から崩れ落ちて全くできません。😢


9ヶ月ってこんなにたくさんのことができるんですか?😭
後追いも人見知りもないので、検診に行くのが怖いです。
まだ検診までは3週間くらいありますが、その間に全部できるようになるなんて思えません。。


同じような方いらっしゃいますか?😢😢

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子が今は1歳半ですが、9ヶ月の時はその項目は全部いいえでした😂
9ヶ月半くらいでつかまり立ちだけできるようになりました。
1歳過ぎてからお座りハイハイとバイバイできるようになりました。

あと3週間あれば急にできるようになる可能性もありますし、できなかったとしても個人差あるので焦らなくていいと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    問診票が衝撃すぎて思わず焦ってしまいました。。
    ちなみに、8ヶ月の頃後追いや人見知りはありましたか?😢

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    後追いはその頃はあんまりなかったですが、人見知りはありました!
    問診票見ると焦るの分かります😅

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    ほんとに焦ります😂😂
    検診の時に先生に色々聞いてみます😂

    • 5月11日