※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

毎月の支出が多くて赤字です。節約方法や食費、お買い物について相談です。国産肉を買うべきか悩んでいます。物価高騰に不満を感じています。

毎月出ていくお金が多いです😭
福岡市内住みです。
カード支払いや家のローンなど合わせると赤字です😭
皆さんどうやって節約節制してますか?
同じような方どこを見直しましたか?
食費はやっぱり産地をほどほどに気にしてしまうし、日用品も買わなきゃだし、欲しいものは我慢するとストレスになるのでお小遣いの範囲内で買ったりしてます。
お買い物はマックスバリュ、イオン、コスモスが多いです。
たまーにドンキ行ったりしてます。
近くに良い八百屋さんないかなあとも思ってます😭
お肉はなるべく牛肉は買わないようにしてます😵それでもやはり鶏肉豚肉は国産じゃないものを買うべきですか?

誰のせいでこんな物価高くなってるんだよなんでこんなに我慢して怖い思いして暮らさなきゃいけないんだよと思うと腹立ってたまりません😭

コメント

はじめてのママリ🔰

全然違う地域ですが…物価高いですよね💦
豚肉は国産が良いとも限らないので外国産でも買ってます😀

うちは外食をかなり減らして、携帯は格安SIM,惣菜買わないようにしてます🥺もやし一時期買うのやめてましたがまた常連入りしました😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    豚肉は豚バラなら国産よりイベリコ豚の方が安かったのでそれを買ってましたが、最近解凍国産の方が安いことに気づいたりしました💦
    鶏肉は国産買われてますか?

    うちも外食なんてほぼしてなくて、携帯はもうすぐ格安にする予定で、惣菜も買ってないんですがなぜ……という感じです😂
    家族3人よく食べるのもありますが、、それ以前にカード支払いの内訳見直さなきゃなと思ってます😭

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鶏肉は買うときは国産で、コストコで100g59円とかこの前買いました🥺
    でも私が鶏肉アレルギーあってほとんど買わないです💦

    子供2人小学生で私より沢山食べます🤣笑

    カードの支払い、内訳把握できてないと大きく見えますよね😵‍💫

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コストコ、近かったら良いのになと思います😭
    鶏肉アレルギーなんですね💦
    豚肉牛肉お魚って感じですかね😊

    本当に...自分のやり方が悪いなと反省しました😭

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    豚肉、牛肉、魚…をメインにする時もあれば豆腐、卵をメインにすることもあるって感じです🥺

    牛肉も高いから、ふるさと納税の返礼品かコストコの牛挽肉(産地あちこち)100g99〜128円って時に買ってます😂

    私もカード、保険や固定費の引き落としの他にNISAやふるさと納税の引き落としもあるから使い方まずくて、ネットショッピング分とか含めて、その月に使った分は引き落とし月までお金避けておくようにしました😵‍💫

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにタンパク源は色々ありますよね!
    卵は栄養満点だから、私もそういう日も作ろうかなと思います🥹

    安い時に買っておいて冷凍した方が良いですよね😭
    牛肉見る時は慎重にします!

    まず私はカードの引き落とし日を把握するところから始めなきゃです😭本当にダメ人間だ...
    その分避けておくの良いですね!🙆‍♀️

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

食費おさえるのって生活水準下げることになるので、最終手段だと思います👌

まずは固定費ですね!固定費の見直しは済んでいてもうこれ以上無理…ってことなら食品は産地気にせずに・日用品もPBなどの安いものに変えるしかないですね😣消臭剤みたいなプラスαの物はやめるとか、掃除用洗剤もひとつでどこでも使えるものにするとかですね!

ちなみに固定費の見直しをもしご自身でされたなら、ママリで一度書き出して見てもらうのもいいですよ!
他人からの視点だと、自分では気づかなかった目からウロコの意見がもらえたりします☺️🌷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    固定費の見直し、まずはそこからしてみます!
    日用品は結構PB使ってますが、他にも安く変えられるものがないか見てみます☺️
    小さなことの積み重ねですね!

    夫と見直しして話し合ってからママリに投稿しようかと思います😊
    ありがとうございます!

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

大前提として…
借入は収入に見合っているのか→無計画な借入をしてしまったなら収入を増やすしかない
ただ支出が多い→家計費は黄金比と言われる割合があるので収入にあわせて当てはめる
カードは、使わない
で、解決できませんか?🤔

物価が〜とおっしゃっていますが、そもそも今までが、安すぎた部分もあると思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    借入は無計画にはしていないので、支出が多いですね💦
    自分のやり方、買い物の仕方をまず反省して見直します!
    カードは日用品を安くネットでたまに買ったりすることがあるんですが、それもやめた方が良いんでしょうか💦

    • 5月9日
🫧澪🫧

中国産と韓国産全般、チリ産サーモン以外は、もう妥協して国産以外を買っています😭
私はマルキョウで買っていますが、他のスーパーにはあまり行かないようにしています。他のスーパーで目新しい商品が目に付くと欲しくなっちゃうし、決まったスーパーだと目当ての物以外にあまり目がいかないので🤣
肉は明治屋で溜め買いして冷凍してて、八百屋は大体カード使えなくてポイント入らないので逆に行かないようにしてます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中国産韓国産は同じなんですが、チリ産サーモンって何かあるんですか?😳
    確かに色んなスーパーに行くことで目移りしちゃいます💦
    ここではこれを買う、ここではこれ、ってあらかた決めてはいますがどうしてもお菓子にも目がいっちゃって……😭
    我慢もしなきゃですね。
    八百屋は確かにポイントたまらないですね!
    そういう視点からも見てみたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

赤字だということは、収入に対し支出が多いからか、支出に対し圧倒的に収入が足りていないのかのどちらかではないでしょうか?
収入はフルタイムの共働きなのか、専業主婦や扶養内なのかでも変わってくるかと思います。
前者なら身の丈以上の生活をしているということですから、家計を見直すのが必須ですね。
後者なら、ご自身がなるべく早くフルタイムで働いて収入を増やすしかありませんね。
いずれにせよ、家計の見直しからですね。
カードの支払いが多いなら、カードの使用も一旦辞め、現金生活にするべきでは?
節約には限度がありますし。
一度上がった物価は下がることが、ほぼありませんから、今後の物価上昇の加味して収入を増やしたり資産運用していくしかないかと💦
食費以外の固定費をまずは見直し、それでも無理なら食費を見直すしかないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支出が多いんだと思います💦
    恥ずかしながらここで相談して自分の買い物の下手さを思い知りました。
    専業主婦です。
    カードでの買い物もやめることを一旦考えてみます。
    どうしても必要なものがネットにしかなかったりもするのでどうしたものかと😭
    まずはカードの内訳を見てみて、自分の買い物の仕方を見つめ直そうと思います!
    ありがとうございました😊

    • 5月9日
🦕

食材の買い物ひとつでも以前の感覚だと3000円なのに5.6000円になってたりとびっくりですよね😭
我が家は保険等の見直しや、ちょこちょこ買いをやめて献立を決めて安い時にまとめ買い→冷凍をするようにして支出を抑えてます!ちょこちょこ買いしちゃうとついつい余計なものまで買っちゃうので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、なんか物価も消費税もなんでこんなに...!?と思います😭
    保険の見直しは子どもが産まれる前にFPさんにやっていただいたので、やはり食材やちょこちょこ買いとかそういうところから見た方が良いですよね🥹
    お腹空いてる時に買い物行くと余計なもの本当に買っちゃうんだなーって思ったことがあります😭😂
    頑張ります!
    ありがとうございます😊

    • 5月9日
はな

物価高いですよね…!
わたしも育休明けに時短で復帰しましたが、フルにしようか悩んでます🥲
保育料が高くて高くて💦

食費以外だと、服とかバッグとかをzozoで買うのおすすめですよ❣️
着なくなったらzozoに買い取ってもらえるので、子ども服は最近zozoばっかりです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お仕事復帰されてて偉すぎます😭✨
    私は辞めてしまったので、そのうちまた求職活動しなきゃなと...

    ZOZO、何度かお買い物したことあります!
    今服バッグは欲しいものないですが、欲しいもの出てきたらZOZOで買おうと思います😊
    子ども服良いですね✨

    • 5月10日
rin

物価高つらいですよね😭
ゆくゆく働く予定なら思い切って、すぐに働くのもありだと思いますよ〜
今だったら福岡市内の認可保育園どこの区も0歳児だったらわりと空きがあります🙆‍♀️
夏頃になったらほとんど空きがなくなるので、今がラストチャンスかもしれません。
とりあえず求職中で保育園に入れて仕事探してみては?
うちは小さいうちは週3〜4のパートとかで休みの日は一緒にいたかったので保育園休ませてました☺️
1人目が入れたら、2人目も入りやすくなりますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、ちょっと考えなきゃですね!
    まずはどんなお仕事がしたいか探そうと思います😊

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

わかります、それに固定資産税とか自動車税とか合わせたら暮らせないですよね💦私も現金持ち歩かない派なのでカード使ってしまうのわかります。
お肉やお魚、野菜などは産直所とかでまとめ買いして、冷凍しておいてもいいと思います!
日用品はドンキやダイレックスが安いですよ。
イオンは全般的に高いですよね💦
行くとしても火曜市くらいですかね🤔同じ商品でもマックスバリュの方が安かったりします。
コスモスもあまり安くはないと思います💦
他の方も仰るように、スマホ、インターネット、保険などの固定費を見直すのがいちばん手っ取り早いですよ👌私はスマホ代1300円くらいです🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ、今日自動車税払ってきましたが軽でも1万超...辛いです😵
    私は普段の生活は現金と電子マネーなんですが、どうしてもネットで欲しいものをカードで買ってしまいます💦

    産直所、良いですね!
    近くにないか探してみます!
    ダイレックス近くにあるので日用品は今度見に行ってみます☺️
    以前野菜も安いのがあったので買ったことあります!
    確かに火曜市毎回行って、マックスバリュも近くにあるのでたまに行くけどやっぱり品揃えが少ないんですよね肉魚とか😭
    コスモス、私が買うものは他のとこより安いので利用してました💦そうなんですね💦
    スマホもうすぐ見直せるはずなのでやってみます!
    ありがとうございます!

    • 5月11日