※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

幼稚園のママ友で、親同士のトラブルがあります。子ども同士も影響を受けています。どう対処すればいいでしょうか?

幼稚園のママ友で、子ども同士は仲良いのに
親同士はトラブルがあって仲良くない場合はどうしたらいいでしょうか??
子ども同士のトラブルがあり仲間はずれにされてます。
1人の親が色々いいふらして、5人ぐらいが固まってます。

コメント

アテ

どうもしなくていいと思います。
親同士微妙ならプライベートでは遊ばなければいいだけです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    挨拶程度にしてます。
    その主導の人は私も嫌いので、、ただ目の前で5人のママだけの輪があってうちの子もその子どもと遊んでる時にきまづいです😥
    気にしなくていいですかね。。

    • 5月9日
ママリ

そんな奴らとご飯なんか行きたくないので、暇だなーと心のなかで思ってればいいと思います(笑)

あと、そんなことするやつらが育ててる子供もろくなもんじゃないと思うので、

園外て遊ばせることはしません

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!!
    私も、そんな奴らとはご飯には行きたくないと思ってます!!
    ただ、目の前でその話をされて気分悪いです😤😤

    • 5月9日
ママリ

気にしなくていいです。
子どもの同士のトラブルがどのようなものでどう解決したかわかりませんが
子もいるような歳になって、言葉悪いですが子どもみたいな嫌がらせするような程度の低い親と付き合いたくないです😅
悪くないと思ってらっしゃるなら堂々とされていたらいいと思います。客観的にみたらいい歳して群れて仲間はずれしてるほうが恥ずかしいので😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    向こうの親が話したいとのことだったので、トラブルの事を話し合ってとりあえず解決?した感じです。
    ほんとに!子どものような嫌がらせですよ😅
    誘われても断りますけど、、そのような集団は🙋‍♀️
    なんか、ほんと群れてますよね😤

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

そういうの本当に嫌ですよね😢
元々は同じグループで6人で集まっていたんですか?