
1人目の育休延長中に2人目妊娠し、2人目の産休育休も取りたいが、会社が嫌な態度を示し困っている。産休育休は権利だが、会社の対応に不安を感じている。転職も検討中。どちらがいいか悩んでいる。
あー。どうしよう。皆さんならどうしますか。
1人目の育休延長中(2歳まで)に2人目妊娠してそのまま2人目の産休育休続けて取りたいんですが、1人目の育休延長の話の時点で会社から嫌な顔をされ散々な事を言われての延長でした。
産休育休取得は権利ですし取る事に問題ない話で、それを会社が拒んだら違反にもなるんですが私がまた電話して嫌な事言われて…って言うのがしんどくて。
でも取るだけ取らないと損な気もして。
旦那が俺が言ってやろうかと言ってますが流石に私から電話した方がいいですよね。
最初は会社の態度みてもう諦めてて、上の子が産前産後で今保育園に行っているので産後3ヶ月から転職して生後3ヶ月と上の子を同時入園させようと思ってたんですが、やっぱり産休育休悩んできました。
どちらがいいですかね。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります🥺
もちろん権利ではあるから戦い続けてやっと産休を取った友人は、そのまま辞めました。見てる方が気の毒なほど暗く老けてしまいました。今は理解ある会社で働いています。
嫌な思いしてメンタルやられますよね😭
自分の心か、身体か、お金か、今大事なものはなにか。優先順位は自分で決めた方がいいと思います🥹

ママリ
育休のお金が無く、旦那様のお給料でも困らないのであればわたしは自分のストレスを考えて諦めますが、あった方が余裕が持てるのであれば育休を取ります🫧
多分このまま育休に入れば1人目と同じ給付金の額が貰えるかなと思うので得かなとは思います!
言っても言わなくてもその感じだと絶対に嫌な態度を取られると思います🥲
あとはどっちにしろ結構言うのがギリギリになってしまうのでそこでいちばん嫌な態度とられるのかなと😭
知り合いにそのまま続けて産休にはいる人がいますが会社側の手続きが復帰と違って面倒ぽいと言ってたので…本当はどうなのか分かりませんが🌀
でも権利として認められてますし育休さえ取れてしまえばとりあえず当分会うことは無いので言うなら早めに越したことはないと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
育休の手当金が結構貰えてたので、取得するのが一番いいんですが…
電話するのが嫌すぎて😭
なんとか強めに出て取るしかないですよね。🥲- 5月8日
-
ママリ
強気でいいと思います!
絶対お金はないよりかはあった方がいいですし多分はじめてのママリさんの会社はしっかり復帰してまた育休ってなった時も嫌味を言われそうなので…🥲
最悪育休取って復帰しないっていうのもあるのでそれでいいと思います!😭- 5月8日

5歳👦&1歳👧
どんな嫌なことを言われたのか気になるところではありますが、
産育休の延長は、
会社が何か給付金を負担してるわけでも無いので、特にデメリットはないような気もしますが…そんな会社あるんですね😓
延長の電話は頑張ってしてしまえば良いかと思いますが、その会社に育休後復帰するのが怖いですね。
子供の風邪やらなんやらで有給取る時とかも言われそうな…。
ちなみにメールで伝えるのは難しいのでしょうか?
メールだと履歴が残るから、会社も下手なこと言ってこなさそうですけど。
-
はじめてのママリ🔰
1人目の育休延長の話の時に、非常識、やる気がない、働く気がない、普通は無認可にでも預けて働く、延長して保育園に入れなければ辞めろ、等と言われました。
一緒に仕事している人達にも、ブーイング、しかも勝手に私の置いてた荷物をまとめられていて持って帰らされました。
労基にも相談して、会社が負担するものはないからと言ってたんですが籍を置いとかれるのが嫌なんですかね。。
なんとか頑張って取るほうが賢いですよね。
うちはメールは使ってなくて全て電話です😓- 5月8日
-
5歳👦&1歳👧
もう会社に言えましたか…?
すでに労基に相談された事があるようなのでやっているかもしれませんが、今回の電話、録音しておいた方がいいかもですね💦
すごい酷いことを言ってくる会社があるんですね!(◎_◎;)
それじゃあこれから妊娠出産を考えている人達も辞めていきそうですね…。
電話、応援してます!- 5月8日

初めてのママリ
嫌味を言われると、本当に憂鬱ですよね。
私だったらですが、色々言われるの覚悟で産休・育休を取得しますね💦
そして育休中に転職活動し、復職せずに転職します😅
自分が1人目の時そうしたので。
10年以上働いてましたし、上司は育休取ってるくせに復職せずに辞めるなんてと言ってたらしいですが、そんなの知るかって強気でいきました。
嫌味を言われるのは本当にしんどいですが、全て決めた後だったら何とも思わなかったし、育児給付金だって会社が払ってるわけじゃないからと気にしないようにしてました。
-
はじめてのママリ🔰
私も今回育休取れたら復帰せずに転職しようと思ってます…
とても戻れるような環境じゃなくて。😓
会社的には困るかもですが私も取れる権利だからなぁと、モヤモヤしてます。
なんとか言ってしまって取得する方がいいですよね🥲- 5月8日
はじめてのママリ🔰
そうですよね。。
手当が出るので、金銭面で考えればパートで働くよりは貰える上に子供はいますが休めるのでメリットがでかいとは思ってます🥲
電話するのがほんっとに憂鬱で。。