※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育休中のパートナーが手伝わない。口だけでイライラする。

育休取ってくれて、なんでも手伝うよ!という割には、洗濯はしない、ご飯も作らない、携帯いじるだけ。
何の為の育休なんだか。いない方がマシだったと思ってしまう。口先だけなのが、ほんとにイライラする

コメント

ままり

特に1人目ならいない方がマシですよ。
自分1人ならカップラーメンでもいいのに何でわざわざ何もしないで家にいる旦那のご飯作ってるんだろって思います。
なのでうちは育休じゃなくて時短勤務で早く帰ってきてもらうようにしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も自分だけだったら、カップラーメンでいいやとなるのですが、他にいるとなると作らない訳にはいかず、、。
    張り切って3ヶ月取ったみたいで、先が思いやられます。時短にして貰えば良かったです、、

    • 5月8日
  • ままり

    ままり

    ただの休暇なら実家帰ってお義母さんに世話してもらえって言ったらいいと思います😊

    • 5月8日
mama

2人目の時にはじめて1週間の育休をとってもらいましたが、スマホゲームしながら子供の相手してたり、家事も最初の1日だけ洗濯干しただけだし、何もしないのにガッツリご飯食べるから作らないといけないしで、仕事に行っててくれた方がマシでした😅
普通の土日で何もしないならまだ許せることも、育休で何もしてくれないとほんとイライラしますよね。。
うちは1週間で限界でした💧