※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

10週で首の後ろの浮腫を指摘された初マタです。NT測定は大学病院で。同じ経験の方いますか?赤ちゃんは無事生まれましたか?

26歳初マタです。
10w2dで首の後ろの浮腫を指摘されました。
NT2.8mmです。
来週の半ばに大学病院で診てもらう予定です。
不安なので吐き出させてください。

10週だとしっかりしたものを測れない、
この時期の浮腫はよくあること、
普通の産婦人科ではNTをしっかり測れない、
指摘されてもほとんどは元気な赤ちゃんが生まれる
などネットには書いてました。

この時期にこの大きさくらいで指摘された方いますか?
その後何事もなく元気な赤ちゃんが生まれましたか?


コメント

べびたま

同じくNTが指摘され
産まれてこない!とまで言われましたが
本日、無事一歳になりました☺️

  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます!

    1歳のお誕生日おめでとうございます!🍰

    その時って何周で何ミリ指摘されましたか?

    • 5月8日
  • べびたま

    べびたま


    10週目でNT2.9でした。
    その場でNIPTの採血をして
    12週で遺伝子学の専門の先生に診てもらい
    胎児スクリーニングも受けました☺️

    結果染色体には異常なく
    12週でやっと母子手帳をもらっていいと
    許可出ました😉

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

産院では指摘なくて個人的に別の病院で受けた胎児ドックで指摘ありました。けどNIPT受けて陰性、胎児ドックもNT以外の異常がなく陰性判定だったので陰性としか思えず安心して産めました。
10週ならNIPT予約してみたらどうですか?どうせ大学病院行ってもクアトロ検査するくらいのきがします。
不安だ不安だ思いながら病院の指示だけ聞いてるんじゃなくて自分で調べて動くことも大事です。もちろん動かない選択も間違いではないですが。

deleted user

産婦人科医ですけど、10週だと本来評価する時期ですらないです💦
そもそもあまり当てにならないし、今どき首のむくみを見ないことも多いです。
そこまで心配しなくていいと思いますけど、もし何かあるなら堕したいとか希望があるならNIPT受けるとかですね。出生前診断について、大学でもよく話を聞いて、夫婦で話し合ってみてください。なんとなく受けると、結果次第では更に混乱することになるので、しっかり理解した上で、結果がどうならどうするかまで話し合ってから、検査は受けてくださいね。