※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠中、両親や義両親に会いたくない経験がある方いますか?自分の時間が好きで、帰省が大変で避けている状況です。子どもが産まれるまで静かに過ごしたいと思っています。

妊娠中、両親や義両親に会いたくないなと思った経験がある方はいますか?
現在、双子妊娠5ヶ月の初マタで、両親と義両親は関西住み、私は夫が転勤族なので、今は四国住みです。
妊娠前はお盆や年末年始などは帰省してましたが、妊娠してからは帰省が大変なので、一度もしていません。

もともと、1人時間が好きで1人で外食も苦でありません。
また、実の両親とは特別仲が良いわけでも、悪いわけでもありませんが、実母は心配性で私の行動を否定することが多いのでずっと一緒にいるのはしんどいなと思います。
義両親は、悪い人ではないとは思いますが、妊娠発覚直後にアポ無しお泊まり訪問があって、しかも妊婦が食べられないものとお酒を持ち込まれ、早朝から起こされたという苦い経験があるので、そこから苦手意識があります。

正直なところ、できれば夫と2人で家庭を完結させたいなとは思いますが、子どもが産まれたら、子どもに色々な人がいるということを知ってもらう機会を奪ってはいけないと思うし、両親や親戚に会わせないということはできないと思うので、今はできるだけ1人または夫と2人で静かにゆっくり過ごしたいなと思います。

悪阻という悪阻は過ぎたかなと思いますが、常にムカムカする感覚は消えず、疲れてきた夕方から夜にかけては体調が優れません。
両親からも義両親からも会いに来たいと言われていますが、子どもが産まれて、生活や体調が安定するまでは会いたくないなと思っています。
が、こんなにも会うのが嫌なのは異常でないか、とも思ってしまいます。
皆さんの親と会う頻度や距離感などが気になったので、質問しました。

コメント

deleted user

私は妊娠中酒もタバコもやってたけどね!?
義母に言われた言葉です🫨
生まれた後も子どもにビール飲ませようとしたりで…今は半年に一度数時間しか会っていません。
子ども達も疑問に思わないので問題ないです♡
実母は無害だけど産後すぐはイライラしそうなので遠慮してもらいました🙆🏻‍♀️

スノ

親も義両親も近くに住んでます。
妊娠してから旦那以外の人が無理になりました。
親にはほんとたまにしか会いませんし、連絡は頻繁にきますがほぼ既読無視です。
義実家には妊娠後2、3回顔を出しましたが20分くらい話して帰りました。
今のところ産まれてからも落ち着くまでは会う予定ないです!

あー

わたしも双子妊娠5ヶ月です。
両親、義理両親とも市内で近くに住んでいます。
実母に至っては毎日会っています!(隣に住んでおり、家事や世話をしにきます)
義理実家とは1ヶ月に1回会うか会わないかくらいですかね!